お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-01-19 15:15
学習者の不得意分野を同定するCAIシステム ~ 学習者モデルと教授ロジックの提案 ~
金子真也上之薗和宏橘 知宏佐藤彰紀橋立真理恵古宮誠一芝浦工大KBSE2008-41
抄録 (和) 近年,インターネットの普及により,web環境下で稼働する学習支援システムに期待が寄せられている.しかし,実際に商用で利用されているCAIシステムのほとんどは,学習者の回答が正解不正解にかかわらず,次に呈示される教材画面が常に同じであるので,学習者が十分に理解している部分も学ばねばならず,学習効率の良いシステムとは言えない.著者らは,学習者の不得意分野を自動的に同定することにより,学習者が不得意としている部分だけを学べば良いようなCAIシステムの構築を目指している.そこでは,システムが学習者の不得意分野を把握するために,新しい学習者モデルを採用している.これにより,教材作成の容易さを維持したままで学習者の不得意分野を同定することが出来る.本論文では,システムがどのような学習者モデルと教授ロジックで,学習者の不得意分野を同定するか,具体例を挙げて明らかにする. 
(英) Recently, it is required to develop a Web Based CAI system to be able to learn efficiently due to the spread of Internet. However, since the order of giving a chain of decision frame does not change, without relation to whether a learner of the CAI system can solve a given problem or not, he/she has also to learn the parts in his/her element. Therefore, he/she cannot learn efficiently. Therefore, the authors propose a new instruction program and a new Student Model. The new model is easy to create the teaching materials, and it is able to grasp where the learner's weak parts in detail are. This paper clarifies by concrete examples how this system grasps where are the learner's weak parts by using what kind of student model and what kind of instruction program.
キーワード (和) 不得意分野の同定 / 拡張オーバレイモデル / 学習者モデル / 分岐型教授ロジック / Web-Based CAI / / /  
(英) Identifying Weak Part / Enhanced-Overlay-Model / Student Model / Branching Program / Web-Based CAI / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 384, KBSE2008-41, pp. 25-30, 2009年1月.
資料番号 KBSE2008-41 
発行日 2009-01-12 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2008-41

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2009-01-19 - 2009-01-20 
開催地(和) 機械振興会館地下3階6号室 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. B3-6 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2009-01-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 学習者の不得意分野を同定するCAIシステム 
サブタイトル(和) 学習者モデルと教授ロジックの提案 
タイトル(英) A CAI System to Identify Each Weak Part of a Learner 
サブタイトル(英) Proposal for a new Student model and an Instruction Program 
キーワード(1)(和/英) 不得意分野の同定 / Identifying Weak Part  
キーワード(2)(和/英) 拡張オーバレイモデル / Enhanced-Overlay-Model  
キーワード(3)(和/英) 学習者モデル / Student Model  
キーワード(4)(和/英) 分岐型教授ロジック / Branching Program  
キーワード(5)(和/英) Web-Based CAI / Web-Based CAI  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 金子 真也 / Shinya Kaneko / カネコ シンヤ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 上之薗 和宏 / Kazuhiro Uenosono / ウエノソノ カズヒロ
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 橘 知宏 / Tomohiro Tachibana / タチバナ トモヒロ
第3著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 彰紀 / Akinori Sato / サトウ アキノリ
第4著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 橋立 真理恵 / Marie Hashidate / ハシダテ マリエ
第5著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 古宮 誠一 / Seiichi Komiya / コミヤ セイイチ
第6著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院 (略称: 芝浦工大)
Graduate School of Engineering,Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-01-19 15:15:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2008-41 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.384 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2009-01-12 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会