講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-01-23 10:50
携帯電話を利用した自己血糖管理システム(iSMBG)の開発 ○浅野昂紀・川原崎雅敏・五十嵐徹也・大原 信(筑波大) IN2008-115 |
抄録 |
(和) |
本研究では,生活習慣病のセルフケア支援を当面の目的に,携帯電話を利用した自己血糖管理システム(iSMBG)の開発と実証実験を行う.患者は日々の血糖値および体重・血圧・腹囲を携帯からサーバに送信し蓄積する.医療機関での診療時には,携帯を鍵としてFeliCaリーダに置くことで,医局のPCからデータを閲覧可能とする.データは統計処理やグラフ化を施して提示し,医師の診療の助けとする.現在アプリケーション開発が完了し,筑波大学付属病院を中心につくば地区の複数の医療機関で実証実験を開始している. |
(英) |
Aiming at self-care support for lifestyle diseases, we are developing a cell-phone based SMBG (Self-Monitoring of Blood Glucose) support system named “iSMBG”, and conducting a demonstration experiment. Patients daily measure their blood-sugar level, weight, blood pressure and waist, and send them to the iSMBG server. At a hospital, when a patient see a doctor, the doctor can read the patient’s data from the server by holding the patient’s own cell-phone over a FeliCa reader. The patient-data is pretreated statistically and visualized by a graph to facilitate diagnosis. Application development has already been completed and we are conducting a demonstration experiment in Tsukuba district including Tsukuba University Hospital. |
キーワード |
(和) |
携帯電話 / FeliCa / ユーザインタフェース / Webアプリケーション / / / / |
(英) |
Mobile-phone / FeliCa / User Interface / Web application / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, no. 393, IN2008-115, pp. 39-44, 2009年1月. |
資料番号 |
IN2008-115 |
発行日 |
2009-01-15 (IN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2008-115 |
研究会情報 |
研究会 |
IN |
開催期間 |
2009-01-22 - 2009-01-23 |
開催地(和) |
名古屋工業大学 |
開催地(英) |
Nagoya Institute of Technology |
テーマ(和) |
モバイルネットワーク,マルチメディア通信,WEBサービスおよび一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IN |
会議コード |
2009-01-IN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
携帯電話を利用した自己血糖管理システム(iSMBG)の開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of cell-phone based SMBG support system |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
携帯電話 / Mobile-phone |
キーワード(2)(和/英) |
FeliCa / FeliCa |
キーワード(3)(和/英) |
ユーザインタフェース / User Interface |
キーワード(4)(和/英) |
Webアプリケーション / Web application |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
浅野 昂紀 / Takanori Asano / アサノ タカノリ |
第1著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Tsukuba Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川原崎 雅敏 / Masatoshi Kawarasaki / カワラサキ マサトシ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Tsukuba Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
五十嵐 徹也 / Tetsuya Igarashi / イガラシ テツヤ |
第3著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Tsukuba Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大原 信 / Makoto Ohara / オオハラ マコト |
第4著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Tsukuba Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-01-23 10:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IN |
資料番号 |
IN2008-115 |
巻番号(vol) |
vol.108 |
号番号(no) |
no.393 |
ページ範囲 |
pp.39-44 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2009-01-15 (IN) |