お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-01-26 14:00
日本語-手話機械翻訳の試みと手話文字生成編集システムおよび自動点訳編集システムについて
松本忠博池田尚志岐阜大NLC2008-71
抄録 (和) 本稿では筆者らが取り組んできた自然言語処理分野の研究の中から手話と点字に関する研究について報告する.手話に関しては,パターン変換方式の機械翻訳エンジンjawを用いた日本語テキストから手話テキストへの機械翻訳の試み,および,手話文字SignWritingの入力編集システムJSPadについて述べる.点字に関しては,日本語テキストの自動点訳および校正支援機能をもつibukiTenCについて述べる. 
(英) In this paper we present our research works on sign language and braille. First, we describe jaw/SL, a pilot MT system from Japanese to Japanese sign language (JSL) text. The output of the system is JSL text written in jjs-notation, which is the sign language notation we proposed. Jaw is a MT framework based on a pattern transfer method. Next, JSPad, a sign editing system for Sutton's SignWriting, is described. JSPad allows users to use jjs-notation as an input format in order to write sings quickly. Lastly, a practical Japanese braille translation system ibukiTenC is biefly described.
キーワード (和) 手話 / 点字 / 自動点訳 / 機械翻訳 / 手話表記法 / 手話文字 / /  
(英) sign language / braille translation / machine translation / notation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 408, NLC2008-71, pp. 1-6, 2009年1月.
資料番号 NLC2008-71 
発行日 2009-01-19 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2008-71

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2009-01-26 - 2009-01-27 
開催地(和) 倉敷市芸文館 
開催地(英)  
テーマ(和) 「ユニバーサルコミュニケーションを実現するための言語処理技術」シンポジウム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2009-01-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本語-手話機械翻訳の試みと手話文字生成編集システムおよび自動点訳編集システムについて 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Japanese-JSL Machine Translation, SignWriting Generation, and Japanese Braille Translation System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 手話 / sign language  
キーワード(2)(和/英) 点字 / braille translation  
キーワード(3)(和/英) 自動点訳 / machine translation  
キーワード(4)(和/英) 機械翻訳 / notation  
キーワード(5)(和/英) 手話表記法 /  
キーワード(6)(和/英) 手話文字 /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 忠博 / Tadahiro Matsumoto / マツモト タダヒロ
第1著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 池田 尚志 / Takashi Ikeda / イケダ タカシ
第2著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-01-26 14:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2008-71 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.408 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2009-01-19 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会