お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-11 14:45
運動する複数物体に対するゴール指向の顕在的注意制御
矢野有美柴田智広池田和司奈良先端大NC2008-121
抄録 (和) 霊長類は時空間分解能が高く視角の狭い中心視と,相補的な周辺視を持つため,時空間分解能の高い視覚
情報を広範囲に得るためには,跳躍性眼球運動(サッカード)を用いて積極的に中心視野を移動させる必要がある(顕
在的注意制御).実生活において,ヒトはしばしば複数の運動する物体を同時に追跡する必要が生じる.それらを同
時に中心視野で捉えることはできないが,同時に精度良く追跡することがゴールとされる時,ヒトの顕在的注意制御
はどのように行われるのであろうか?この疑問に答えるため,本研究において我々は,複数物体の状態推定精度に応
じて物体注意を切り替えるという仮説を立て,これを眼球運動計測によって検証するため「競争パラダイム」を考案
し実験を行った.具体的には,同時には中心視でとらえることのできない配置がなされた2 つの運動物体が,ゴール
にどちらが先に到達するかを予測する課題であり,速度推定精度を人為的に制御するために,物体の短期間明滅(ブ
リンク)を用いた.実験の結果,速度推定精度が低くなるよう制御した方の物体を長時間注視することが示唆された. 
(英) The special retinal structure of primates implements the foveal and the peripheral vision. The foveal vision has
high spatiotemporal resolution but very narrow-angle view, while the peripheral vision has wide-angle view but has low spatiotemporal
resolution. Because of their complementary characteristics, eyes should be moved by saccades to acquire high
spatiotemporal in the wide field of view (overt attention control). In the real life, we often need to multiple objects simultaneously.
When they cannot be captured by the foveal vision simultaneously, but one needs to track them accurately and
simultaneously to achieve a goal, how overt attention is controlled? To answer this question, we present our hypothesis that
overt attention is switched from an object to another object based on the uncertainty of the estimated state of the objects. To
test the hypothesis based on eye-movement recording, we propose a novel paradigm called Racing paradigm. In this paradigm,
there are two moving objects that cannot be captured by the foveal vision simultaneously, and subjects are required to predict
which object reaches the finish line first. The targets were blinked so that we manipulate the uncertainty of the estimated
target-state. Results show that subjects attended the target whose uncertainty was artificially increased longer than the other,
suggests the plausibility of our hypothesis.
キーワード (和) 視覚的注意 / 複数物体追跡 / 眼球運動 / 時系列ベイズ推定 / / / /  
(英) Human visual attention / Multiple object tracking / Eye movement / Sequential Baysian Estimation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 480, NC2008-121, pp. 105-110, 2009年3月.
資料番号 NC2008-121 
発行日 2009-03-04 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2008-121

研究会情報
研究会 NC MBE  
開催期間 2009-03-11 - 2009-03-13 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa Univ. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2009-03-NC-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 運動する複数物体に対するゴール指向の顕在的注意制御 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Goal-Oriented Overt Attention Control for Moving Multiple Targets 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 視覚的注意 / Human visual attention  
キーワード(2)(和/英) 複数物体追跡 / Multiple object tracking  
キーワード(3)(和/英) 眼球運動 / Eye movement  
キーワード(4)(和/英) 時系列ベイズ推定 / Sequential Baysian Estimation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 矢野 有美 / Naomi Yano / ヤノ ナオミ
第1著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: Nara Inst of Sci and Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 柴田 智広 / Tomohiro Shibata / シバタ トモヒロ
第2著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: Nara Inst of Sci and Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 池田 和司 / Kazushi Ikeda / イケダ カズシ
第3著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: Nara Inst of Sci and Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-11 14:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2008-121 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.480 
ページ範囲 pp.105-110 
ページ数
発行日 2009-03-04 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会