お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-06-08 15:05
力覚インタラクションを用いた文強勢学習支援システムの開発について
一色正晴河上朋弥赤羽克仁東工大)・橋本直己電通大)・佐藤 誠東工大MVE2009-9
抄録 (和) 近年,学習効果の向上および学習者に学習対象への興味・関心を持たせることを目的として,インタラクティブ性の高い教材を作成する試みがなされている.従来では視聴覚効果を駆使した教材作成が主流であったが,近年の触力覚提示装置の発展により,よりインタラクティブ性の高い教材作成が行える可能性が広がってきた.本研究では,言語の韻律的特性に着目した触力覚提示を用いた新しい語学学習教材を開発し,開発した教材についての学習効果を検証した. 
(英) Recently, it became possible to easily produce interactive contents by the help of development environments, such as Flash. Produced contents utilize audio-visual effects in an efficient way. Haptic devices, on the other hand, enabled production of interactive contents by adding the sense of touch into them. Considering the benefits of both approaches, we developed a highly interactive language learning system by combining Flash with a haptic device, called SPIDAR. The system is called as INSTILL and evaluated on a learning-experiment. Experiment results suggested that combination of Flash and SPIDAR made a major contribution to the subject concentration.
キーワード (和) 触力覚提示装置 / 文強勢 / 語強勢 / 教材 / 学習支援 / / /  
(英) haptic device / sentence stress / word stress / educational materials / learning-support / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 75, MVE2009-9, pp. 49-54, 2009年6月.
資料番号 MVE2009-9 
発行日 2009-06-01 (MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MVE2009-9

研究会情報
研究会 MVE ITE-HI  
開催期間 2009-06-08 - 2009-06-09 
開催地(和) 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー 
開催地(英) Seihoku Gallery, Annex, Yayoi Auditorium, the Univ. of Tokyo 
テーマ(和) 人工現実感,および一般(VR学会,HI学会,ITE-HIと共催) 
テーマ(英) Virtual Reality, etc. (with VRSJ, HIS and ITE-HI) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2009-06-MVE-HI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 力覚インタラクションを用いた文強勢学習支援システムの開発について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Proposal of Haptic Instruciton System for English Sentence Speech 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 触力覚提示装置 / haptic device  
キーワード(2)(和/英) 文強勢 / sentence stress  
キーワード(3)(和/英) 語強勢 / word stress  
キーワード(4)(和/英) 教材 / educational materials  
キーワード(5)(和/英) 学習支援 / learning-support  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 一色 正晴 / Masaharu Isshiki / イッシキ マサハル
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 河上 朋弥 / Tomoya Kawakami / カワカミ トモヤ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤羽 克仁 / Katsuhito Akahane / アカハネ カツヒト
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 橋本 直己 / Naoki Hashimoto / ハシモト ナオキ
第4著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Comm.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 誠 / Makoto Sato / サトウ マコト
第5著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-06-08 15:05:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2009-9 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.75 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2009-06-01 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会