お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-12-22 15:50
F0量子化に基づく韻律コンテキストを用いたHMM音声合成
大木康次郎能勢 隆小林隆夫東工大NLC2009-23 SP2009-87
抄録 (和) 本論文では,隠れマルコフモデル(HMM)に基づく音声合成において,目標話者の学習データに対してアクセントに関わるコンテキストの手動ラベリングを必要とせずに合成音声を生成する手法を提案する.提案法では,従来のコンテキスト依存ラベルで用いられていたアクセント型などのコンテキストに代わり,音声の基本周波数(F0)の値を音素毎に粗く量子化したものをコンテキストとして用いて目標話者のF0をモデル化する.学習データのF0そのものからコンテキストを生成することで,F0に関するコンテキストについて高い精度での自動ラベリングが可能となる.合成時には,あらかじめ従来用いるコンテキスト依存ラベルにより学習された平均声モデルを利用して,入力テキストから一旦F0を生成し,このF0値を量子化することで合成用ラベルを自動生成する.この合成用ラベルを用いて,あらかじめ学習された目標話者モデルから目標話者の合成音声を生成する.客観評価実験及び主観評価実験を行い,提案法の有効性を示す. 
(英) This paper describes a technique for an HMM-based speech synthesis without using any manual labeling of accent information for a target speaker's training data. The proposed technique utilizes coarsely quantized F0 symbols instead of hand-labeled accent information for the context-dependent label in F0 modeling based on HMM. F0 quantization leads to automatic labeling of F0 contexts for the training data with high accuracy. When synthesizing speech, an F0 contour is firstly generated by using a pre-trained average voice model with a conventional context-dependent label sequence converted from an input text, and then a label sequence for synthesis is created by quantizing the generated F0 contour. Synthetic speech is generated from the target speaker's model with the obtained label. Results of the objective and subjective evaluation tests are shown to demonstrate the effectiveness of the proposed method.
キーワード (和) HMM音声合成 / 教師なし学習 / F0モデル化 / 平均声モデル / F0量子化 / / /  
(英) HMM-based speech synthesis / unsupervised training / F0 modeling / average voice model / F0 quantization / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 356, SP2009-87, pp. 141-146, 2009年12月.
資料番号 SP2009-87 
発行日 2009-12-14 (NLC, SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2009-23 SP2009-87

研究会情報
研究会 SP NLC  
開催期間 2009-12-21 - 2009-12-22 
開催地(和) 東京大学・山上会館 
開催地(英) Univ. of Tokyo 
テーマ(和) 第11回音声言語シンポジウム(SP・NLC共催/SLP連催) 
テーマ(英) 11th Spoken Language Symposium (SP/NLC/SLP) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2009-12-SP-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) F0量子化に基づく韻律コンテキストを用いたHMM音声合成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) HMM-based Speech Synthesis Using Quantized-F0-based Prosodic Context 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) HMM音声合成 / HMM-based speech synthesis  
キーワード(2)(和/英) 教師なし学習 / unsupervised training  
キーワード(3)(和/英) F0モデル化 / F0 modeling  
キーワード(4)(和/英) 平均声モデル / average voice model  
キーワード(5)(和/英) F0量子化 / F0 quantization  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大木 康次郎 / Koujirou Ooki / オオキ コウジロウ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 能勢 隆 / Takashi Nose / ノセ タカシ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 隆夫 / Takao Kobayashi / コバヤシ タカオ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-12-22 15:50:00 
発表時間 120分 
申込先研究会 SP 
資料番号 NLC2009-23, SP2009-87 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.355(NLC), no.356(SP) 
ページ範囲 pp.141-146 
ページ数
発行日 2009-12-14 (NLC, SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会