お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-07-08 14:55
[特別講演]ディジタル通信網における音声品質評価法の研究と国際標準化
北脇信彦筑波大CQ2010-27
抄録 (和) 将来のディジタル通信網への発展を念頭に、ITU-T(当時はCCITT)における初の標準音声符号化方式として、1972年にG.711-PCM方式が勧告された。このような時代背景のもとに、筆者らは、ディジタル系の品質研究を開始した。本稿では、ディジタル通信網における音声品質評価法に関する研究と国際標準化の歴史及びその発展について、筆者らの貢献を中心に述べる。 
(英) Taking account of the future evolving digital communications network, G.711-PCM was standardized in 1972, as the first speech coding recommendation in the ITU-T (formerly, CCITT). Under the background of digitalization of telephone networks, we have started quality studies on the digital communication services. This paper describes the author’s history and perspective on the research and standardization of speech quality assessment methodologies in digital communication networks and services.
キーワード (和) 音声品質評価法 / ディジタル通信網 / 主観評価法 / 客観評価法 / QoE / / /  
(英) Speech Quality Assessment / Digital Communication Network / Subjective Quality Assessment / Objective Quality Assessment / QoE / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 118, CQ2010-27, pp. 59-64, 2010年7月.
資料番号 CQ2010-27 
発行日 2010-07-01 (CQ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CQ2010-27

研究会情報
研究会 CQ  
開催期間 2010-07-08 - 2010-07-09 
開催地(和) 宗谷ふれあい公園 
開催地(英) Soya Fureai Park 
テーマ(和) 映像配信・コミュニケーションを支える品質技術,一般 
テーマ(英) Technology of Quality for Video Streaming and Communications 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2010-07-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ディジタル通信網における音声品質評価法の研究と国際標準化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Reasearch and International Standardization of Speech Quality Assessment in Digital Communication Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声品質評価法 / Speech Quality Assessment  
キーワード(2)(和/英) ディジタル通信網 / Digital Communication Network  
キーワード(3)(和/英) 主観評価法 / Subjective Quality Assessment  
キーワード(4)(和/英) 客観評価法 / Objective Quality Assessment  
キーワード(5)(和/英) QoE / QoE  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 北脇 信彦 / Nobuhiko Kitawaki / キタワキ ノブヒコ
第1著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Unv. of Tsukuba)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-07-08 14:55:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 CQ 
資料番号 CQ2010-27 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.118 
ページ範囲 pp.59-64 
ページ数
発行日 2010-07-01 (CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会