お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-11-15 14:40
蛍光試薬用量子ドット分散ガラスビーズの作製と神経細胞イメージング
安藤昌儀李 春亮楊 萍村瀬至生細川千絵田口隆久産総研MI2010-76
抄録 (和) 量子ドット(QD)は,明るい蛍光を発し、その発光波長を粒径や組成で制御できる.また,有機色素よりも耐光性が良いため,新規なバイオ用高輝度蛍光試薬として注目されている.蛍光性のQDは溶液法で得られるが,そのままでは不安定で劣化しやすい.そのため我々は,常温常圧で溶液反応によりガラスを合成できるゾル-ゲル法を用いて,InPやCdSe等のQDを微小なガラスビーズ(粒径数十nm程度)中に分散した安定な水分散性蛍光体を作製した.QD分散ガラスビーズは,バイオ用の緩衝液中に希釈した際に,市販ポリマーコートQDよりも格段に高い安定性と耐光性を示した.さらに,このガラスビーズは貪食作用で生きた培養神経細胞に導入でき,細胞形状の高分解能イメージングが可能であった. 
(英) Quantum dots (QDs) show bright photoluminescence whose emission wavelength can be controlled by their particle size and composition. Compared with organic fluorescent dyes, QDs are more resistant to light irradiation. Because of those advantages, QDs attract much interest as novel bright fluorescent reagents. Photoluminescent QDs are synthesized in solution. However, QDs in solution are not very stable and tend to degradate. Therefore, we developed techniques to incorporate multiple QDs such as CdSe and InP in a small glass bead (diameter: several tens nm) by using sol-gel method at room temperature and under atmospheric pressure. The QD-incorporating glass beads are water-dispersible and emit bright photoluminescence. When dispersed in buffer solution for biological use, the glass beads showed much higher stability and light-resistance than commercial polymer-coated QDs. It was possible to obtain high-resolution fluorescence image of living neuronal cells by introducing the glass beads in the cells by endocytosis.
キーワード (和) 量子ドット(QD) / ガラス / ビーズ / 蛍光 / 蛍光試薬 / 神経細胞 / イメージング /  
(英) Quantum dot (QD) / Glass / Bead / Photoluminescence / Fluorescent reagent / Neuronal cell / Imaging /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 280, MI2010-76, pp. 57-62, 2010年11月.
資料番号 MI2010-76 
発行日 2010-11-08 (MI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MI2010-76

研究会情報
研究会 MI  
開催期間 2010-11-15 - 2010-11-15 
開催地(和) 島津製作所 
開催地(英) Shimadzu Corp. 
テーマ(和) 医用画像一般 
テーマ(英) Medical Imaging 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MI 
会議コード 2010-11-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 蛍光試薬用量子ドット分散ガラスビーズの作製と神経細胞イメージング 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Preparation of glass beads incorporating quantum dots for use as fluorescent reagent and neuronal cell imaging 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 量子ドット(QD) / Quantum dot (QD)  
キーワード(2)(和/英) ガラス / Glass  
キーワード(3)(和/英) ビーズ / Bead  
キーワード(4)(和/英) 蛍光 / Photoluminescence  
キーワード(5)(和/英) 蛍光試薬 / Fluorescent reagent  
キーワード(6)(和/英) 神経細胞 / Neuronal cell  
キーワード(7)(和/英) イメージング / Imaging  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 安藤 昌儀 / Masanori Ando / アンドウ マサノリ
第1著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 李 春亮 / Chunliang Li / リ シュンリョウ
第2著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 楊 萍 / Ping Yang / ヤン ピン
第3著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 村瀬 至生 / Norio Murase / ムラセ ノリオ
第4著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 細川 千絵 / Chie Hosokawa / ホソカワ チエ
第5著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 田口 隆久 / Takahisa Taguchi / タグチ タカヒサ
第6著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-11-15 14:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MI 
資料番号 MI2010-76 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.280 
ページ範囲 pp.57-62 
ページ数
発行日 2010-11-08 (MI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会