お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-04-22 11:15
Mobile IPv6においてDoS攻撃を考慮した効率的なIPアドレス保持証明
豊田健太郎上口優太井上慎一郎笹瀬 巌慶大CS2011-7
抄録 (和) 近年,VoIP(Voice over IP)やストリーミングメディアの普及に伴い,ネットワークを移動してもセッションを維持できるMobile IPv6(MIPv6)が注目されている.しかし,MIPv6に対応した移動端末は容易にIPアドレスを偽ることができるため,悪意のある端末が他者のIPアドレスを主張することにより,通信を乗っ取る,宛先の存在しないアドレスにパケットを転送する,または通信に関係のない端末にパケットを転送させるといったことを可能にする問題があった.これまで,ゼロ知識対話証明の1つであるFFS(Feige-Fiat-Shamir)認証を用いることによって,正当な端末のみが自身のIPアドレスを生成できることを証明する方式が提案されている.この方式では,通信相手が,移動端末が正しくIPアドレスを生成したかを検証するための問題(以降,問題と表記する)の出題を行う.移動端末はその問題に解答し,通信相手がその解答の正当性を検証する.しかし,この方式は通信相手が正当性の検証を行うため,通信相手の計算資源を浪費させることを目的としたDoS攻撃に弱いという課題がある.これは,問題の出題および検証を1問のみで行うことが原因である.そこで本論文では,検証を合格するのに必要な問題を2問にし,1問目と2問目で検証に必要な演算量を変化させることで,1問目で効率的にDoS攻撃を行う端末を排除し,正当な端末以外の検証にかかる計算量を低減する方式を提案する.計算機シミュレーションによって,DoS攻撃時および正常な端末の検証に必要な乗算剰余演算回数,検証に必要なメモリー量を評価した結果,提案方式の有効性が示される. 
(英) In Mobile IPv6(MIPv6), Mobile Node(MN) communicating with Correspondent Node(CN) cannot prove ownership of the claimed IP address. If a malicious node impersonate victim's IP address, it could hijack the session or forward the packets to non-existing destination or other nodes. Currently, for MN to prove ownership of their own IP address, it is well considered by using FFS(Feige-Fiat-Shamir) Identification Scheme. However, there is one serious problem. In FFS Identification Scheme, CN has to verify all of the incoming requirements, and this leads to DoS(Denial of Service) attack. This paper solves it by making Challenge twice in one transaction, that is, we make the first Challenge lightweight to verify it and second one heavier than the first one. This method can efficiently exclude malicious nodes which do not have proper IP address by verifying the first Challenge. It is shown that the proposed method is efficient to decrease the effect of the DoS attack in MIPv6 address ownership problem using FFS by computer simulation.
キーワード (和) Mobile IPv6 / MIPv6 / IPアドレス保持証明 / セキュリティ / / / /  
(英) Mobile IPv6 / MIPv6 / security / IPv6 address ownership proof / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 10, CS2011-7, pp. 39-44, 2011年4月.
資料番号 CS2011-7 
発行日 2011-04-14 (CS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CS2011-7

研究会情報
研究会 CQ CS  
開催期間 2011-04-21 - 2011-04-22 
開催地(和) 屋久島環境文化村センター 
開催地(英) Yakushima Environmental Culture Village Center 
テーマ(和) ユビキタス/ブロードバンドネットワーク品質,サービス品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ配信,一般 
テーマ(英) Ubiquitous/Broadband Network Quality, Service Quality, Quality Evaluation Model, Reliability and Security, Contents Delivery, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2011-04-CQ-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Mobile IPv6においてDoS攻撃を考慮した効率的なIPアドレス保持証明 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Efficient solution to decrease the effect of DoS attack against IP address ownership proof in Mobile IPv6 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Mobile IPv6 / Mobile IPv6  
キーワード(2)(和/英) MIPv6 / MIPv6  
キーワード(3)(和/英) IPアドレス保持証明 / security  
キーワード(4)(和/英) セキュリティ / IPv6 address ownership proof  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 豊田 健太郎 / Kentaroh Toyoda / トヨダ ケンタロウ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 上口 優太 / Yuta Kamiguchi / カミグチ ユウタ
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 井上 慎一郎 / Shinichiro Inoue / イノウエ シンイチロウ
第3著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 笹瀬 巌 / Iwao Sasase / ササセ イワオ
第4著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-04-22 11:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CS2011-7 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.10 
ページ範囲 pp.39-44 
ページ数
発行日 2011-04-14 (CS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会