お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-16 11:25
干渉コーディネーションを用いる場合のスケジューリングに関する検討
鄭 武龍DOCOMO Innovations)・○三木信彦NTTドコモRCS2011-254
抄録 (和) 本稿では,干渉コーディネーションの適用により,2種類の受信品質のリソースを受信する場合を対象として,Proportional Fair Resource Allocation (PFRA)に基づく割り当てリソース制限法を提案する.提案するPFRAに基づく割り当てリソース制限法を用いることにより,最大1 User Equipment (UE)のみが両リソースを用いるものの,その他のUEは1リソースのみを用いる制限を実現でき,この制限により,周波数領域スケジューリングの適用に必要なSubband Channel Quality Indicator (SCQI)のフィードバック量を低減できる.その一例として,LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアス(ピコ基地局をマクロ基地局に重畳する場合)において効果的な,Cell Range Expansion (CRE)とInter-Cell Interference Coordination (ICIC)を併用する場合について評価する.提案するPFRAに基づく割り当てリソース制限法を適用することにより,今回の評価条件において,常に両方のSCQIを報告する方法に比較して約40%のSCQIのフィードバック量を低減しつつ,ほぼ同等の特性(スループットの劣化が2%以下)を実現できることを明らかにする. 
(英) We present a scheduling restriction scheme for a cell having two radio resources with different channel quality statistics as in an interference coordinated network. From the perspective of a user in such a network, the protected (non-protected) resource comprises one of the two resources with higher (lower) average channel quality. The goal of scheduling restriction is to reduce, without significant performance degradation, the channel quality feedbacks that are required to reflect such quality difference. We present a scheduling restriction scheme, where only up to one user is scheduled in both resources while all the other users are scheduled in only one of the two resources. When a user is scheduled in only one resource, unnecessary overheads on the other precluded resource are avoided. Scheduling behaviors with and without restriction may differ from each other. System level simulation of LTE-Advanced downlink in an interference coordinated heterogeneous network shows that the performance degradation due to our scheduling restriction scheme is less than 2%, with the average overhead reduction of 40%.
キーワード (和) LTE-Advanced / ヘテロジーニアスネットワーク / 干渉コーディネーション / スケジューリング / Proportional Fair / / /  
(英) LTE-Advanced / heterogeneous networks / inter-cell interference coordination / scheduling / proportional fair / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 345, RCS2011-254, pp. 129-134, 2011年12月.
資料番号 RCS2011-254 
発行日 2011-12-08 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2011-254

研究会情報
研究会 NS RCS  
開催期間 2011-12-15 - 2011-12-16 
開催地(和) 山口大学 
開催地(英) Yamaguchi University 
テーマ(和) モバイル、アドホック、ユビキタス、無線、セキュリティ、マルチアクセス、アクセスネットワーク・UserNetworkInterface、Homeネットワーク、一般 
テーマ(英) Mobile Ad-hoc Network, Ubiquitous Network, Wireless Communication, security, Multi-Access Network 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2011-12-NS-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 干渉コーディネーションを用いる場合のスケジューリングに関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Investigation on Proportional Fair Scheduling Employing Inter-cell Interference Coordination 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced  
キーワード(2)(和/英) ヘテロジーニアスネットワーク / heterogeneous networks  
キーワード(3)(和/英) 干渉コーディネーション / inter-cell interference coordination  
キーワード(4)(和/英) スケジューリング / scheduling  
キーワード(5)(和/英) Proportional Fair / proportional fair  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鄭 武龍 / Moo Ryong Jeong / ジョン *
第1著者 所属(和/英) DOCOMO Innovations, Inc. (略称: DOCOMO Innovations)
DOCOMO Innovations, Inc. (略称: DOCOMO Innovations)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 三木 信彦 / Nobuhiko Miki /
第2著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2011-12-16 11:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2011-254 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.345 
ページ範囲 pp.129-134 
ページ数
発行日 2011-12-08 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会