お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-11-29 10:25
層状窒化ホウ素を剥離層とするGaN系デバイスの機械的転写法の開発
小林康之熊倉一英赤坂哲也山本秀樹牧本俊樹NTTED2012-66 CPM2012-123 LQE2012-94
抄録 (和) 窒化物半導体は、光エレクトロニクスやパワーエレクトロニクス等におけるデバイス応用に幅広く用いられている。GaNをベースとするこれらのデバイス構造は、サファイア基板、SiC基板、シリコン基板上に成長できるが、多結晶やアモルファス等の大面積、安価、またフレキシブルな基板上に直接成長させることは困難である。このため、GaN系デバイス構造を成長基板から他の基板に転写するレーザーリフトオフやケミカルリフトオフ等の手法が提案されているが、いくつかの問題点を有している。今回、我々は、サファイア基板上に成長した六方晶窒化ホウ素(h-BN)がGaN系デバイス構造を他の基板へ機械的転写する際の剥離層として機能することを報告する[1]。GaN系デバイス構造は、MOVPEにより、h-BN超薄膜層上のAlN層もしくはAlGaN層上に、平坦なウルツ鉱GaN薄膜を単結晶成長できることを利用して作製した。サファイア基板上h-BN剥離層上に成長した5mm角から2cm角の大きさのAlGaN/GaNヘテロ構造とInGaN多重量子井戸構造は、サファイア基板から機械的に剥離され、他の基板に転写された。転写されたLEDのEL強度は、通常の基板付きの典型的なLEDのEL強度とほぼ同じかむしろ強い程度であり、これはMQW構造が転写後でも同適度の品質を保持していることを示している。
[1] Y. Kobayashi, K. Kumakura, T. Akasaka, and T. Makimoto, Nature, Vol. 484, pp.223-227, 2012. 
(英) Nitride semiconductors are the preferential choice in various devices applications, such as optoelectronics and high-power electronics. These GaN-based device structures can be grown on sapphire, silicon carbide, and silicon substrate, but not on large, flexible, and affordable substrates, such as polycrystalline or amorphous substrates. Several techniques, including laser lift-off and chemical lift-off, have been studied for transferring the GaN-based structures from the sapphire substrates to other substrates, but those methods still have several disadvantages. Here we demonstrate that hexagonal boron nitride (h-BN) can form a release layer that enables the mechanical transfer of GaN-based device structure onto foreign substrates [1]. A flat single-crystal wurtzite GaN layer can be grown on AlN or AlGaN layer on h-BN grown on a sapphire substrate. AlGaN/GaN heterostructures and InGaN/GaN multiple-quantum-well (MQW) structures grown on h-BN-buffered sapphire substrates, ranging in area from five millimeters square to two centimeters square, are mechanically released from the host substrates and successfully transferred onto other substrates. In electroluminescence (EL) spectra of transferred light-emitting diode (LED) and conventional LED, the intensities of the EL intensities from the transferred LED were comparable to or higher than the intensities from the conventional LED on low-temperature AlN buffer layer, indicating that the MQW preserves its original quality after the transfer.
[1] Y. Kobayashi, K. Kumakura, T. Akasaka, and T. Makimoto, Nature, Vol. 484, pp.223-227, 2012.
キーワード (和) 窒化物半導体 / 六方晶窒化ホウ素 / 機械的転写 / / / / /  
(英) Nitride Semiconductors / Hexagonal Boron Nitride / Mechanical Transfer / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 329, LQE2012-94, pp. 7-7, 2012年11月.
資料番号 LQE2012-94 
発行日 2012-11-22 (ED, CPM, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2012-66 CPM2012-123 LQE2012-94

研究会情報
研究会 ED LQE CPM  
開催期間 2012-11-29 - 2012-11-30 
開催地(和) 大阪市立大学 
開催地(英) Osaka City University 
テーマ(和) 窒化物及び混晶半導体デバイス、及び一般 
テーマ(英) Nitride and Compound Semiconductor Devices 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2012-11-ED-LQE-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 層状窒化ホウ素を剥離層とするGaN系デバイスの機械的転写法の開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Layered boron nitride as a release layer for mechanical transfer of GaN-based devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 窒化物半導体 / Nitride Semiconductors  
キーワード(2)(和/英) 六方晶窒化ホウ素 / Hexagonal Boron Nitride  
キーワード(3)(和/英) 機械的転写 / Mechanical Transfer  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 康之 / Yasuyuki Kobayashi / コバヤシ ヤスユキ
第1著者 所属(和/英) NTT物性基礎研 (略称: NTT)
NTT Basic Research Laboratories (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 熊倉 一英 / Kazuhide Kumakura / クマクラ カズヒデ
第2著者 所属(和/英) NTT物性基礎研 (略称: NTT)
NTT Basic Research Laboratories (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤坂 哲也 / Tetsuya Akasaka / アカサカ テツヤ
第3著者 所属(和/英) NTT物性基礎研 (略称: NTT)
NTT Basic Research Laboratories (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 秀樹 / Hideki Yamamoto / ヤマモト ヒデキ
第4著者 所属(和/英) NTT物性基礎研 (略称: NTT)
NTT Basic Research Laboratories (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧本 俊樹 / Toshiki Makimoto / マキモト トシキ
第5著者 所属(和/英) NTT物性基礎研 (略称: NTT)
NTT Basic Research Laboratories (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-11-29 10:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 ED2012-66, CPM2012-123, LQE2012-94 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.327(ED), no.328(CPM), no.329(LQE) 
ページ範囲 p.7 
ページ数
発行日 2012-11-22 (ED, CPM, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会