お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-12-07 14:45
SC-FDMAのための軟判定復号法に関する一検討
山内惇史藤井雅弘渡辺 裕宇都宮大CS2012-92 IE2012-106
抄録 (和) LTE (Long Term Evolution) では,上りリンクの通信にSC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Multiple Access) が採用されている.SC-FDMAはOFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) の高い周波数利用効率を低いPAPR (Peak to Average Power Ratio) で実現する方式として広く研究がなされている.SC-FDMAでは送信シンボルをOFDM変調処理前にDFT (Discrete Fourier Transform) 処理によってシンボル多重を行うため,周波数選択性フェージング伝送を通過して受信された信号では,そのDFTによる直交性が崩れるので,受信機でのIDFT (Inverse DFT) 処理ではシンボルを直交して取り出すことができない.この時,受信方式として,尤度が最大となるシンボルセットを推定する最尤推定が最適であるが,シンボルセットとして硬判定復調を行うため,引き続く誤り訂正復号器に硬判定値を入力する必要がある.一般に,硬判定値を入力とした誤り訂正復号は軟判定値を入力とした場合よりもその誤り訂正能力が劣化することが知られている.本検討では,SC-FDMAシステムにおける直交性の崩れたシンボル多重が行われている受信信号が観測された時に,その受信信号から,符号語に関する対数尤度比を算出し,その値を復号器入力として軟判定復号を行う手法を提案する.更に,誤り訂正復号器において,メッセージの対数尤度比を計算し,その値を符号語の対数尤度比算出にフィードバックし,事前情報として用いて繰り返し復号を行うことで,特性改善の可能性を検討する.計算機シミュレーションを用いて,提案手法の性能を,従来の硬判定値を入力とした場合の誤り訂正能力と比較して検証する. 
(英) Long Term Evolution (LTE) adopts Single Carrier-Frequency Division Multiple Access (SC-FDMA) for the up-link channel. Several studies have been made on the SC-FDMA in order to achieve high frequency efficiency and low Peak to Average Power Ratio (PAPR) based on Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM). In the SC-FDMA system, an orthogonality between symbols multiplexed by Discrete Fourier Transform (DFT) at the transmitter is destroyed because of the frequency selective fading channel. Thus, we cannot restore the orthogonality by using the Inverse DFT at the receiver. Although the optimum receiver is Maximum Likelihood (ML) receiver which provides a symbol set that maximizes the likelihood, the ML receiver outputs only hard value and we have to use the decoder with the hard value input. In general, it is well-known that the decoder with the soft input outperforms that with the hard input. In this paper, we propose a new demodulation and decoding method which provides log-likelihood ratio of the codeword using the received signal when the orthogonality between the symbols multiplexed by the DFT is destroyed by the frequency selective fading channel. Moreover, we calculate a log-likelihood ratio of the message at the decoder and gives feedback on the calculation of the log-likelihood of the codeword. We iteratively use the ratio as a priori information of the codeword. By computer simulations, we evaluate the proposed method in comparison with the conventional demodulator and decoder with the hard value.
キーワード (和) SC-FDMA / Viterbi復号 / 対数尤度比 / / / / /  
(英) SC-FDMA / Viterbi decoding / Log-likelihood Ratio / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 334, CS2012-92, pp. 155-160, 2012年12月.
資料番号 CS2012-92 
発行日 2012-11-29 (CS, IE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CS2012-92 IE2012-106

研究会情報
研究会 ITE-BCT IPSJ-AVM CS IE  
開催期間 2012-12-06 - 2012-12-07 
開催地(和) 福井市地域交流プラザ 
開催地(英) Fukuisi-chiiki-kouryu-plaza 
テーマ(和) 画像符号化,通信・ストリーム技術,一般 
テーマ(英) Image Coding, Streaming, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2012-12-BCT-AVM-CS-IE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) SC-FDMAのための軟判定復号法に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on soft decoding scheme for SC-FDMA systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) SC-FDMA / SC-FDMA  
キーワード(2)(和/英) Viterbi復号 / Viterbi decoding  
キーワード(3)(和/英) 対数尤度比 / Log-likelihood Ratio  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山内 惇史 / Atsushi Yamauchi / ヤマウチ アツシ
第1著者 所属(和/英) 宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 雅弘 / Masahiro Fujii / フジイ マサヒロ
第2著者 所属(和/英) 宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 裕 / Yu Watanabe / ワタナベ ユウ
第3著者 所属(和/英) 宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2012-12-07 14:45:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CS2012-92, IE2012-106 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.334(CS), no.335(IE) 
ページ範囲 pp.155-160 
ページ数
発行日 2012-11-29 (CS, IE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会