講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-12-17 15:55
[ポスター講演]0.18μmCMOSプロセスを用いたマイクロシステム用オンチップ太陽電池とレギュレータ付きDC-DCコンバータ設計 ○小野東輝・菊地大樹・野村一樹・中野誠彦(慶大) ICD2012-111 エレソ技報アーカイブへのリンク: ICD2012-111 |
抄録 |
(和) |
チップ単体で動作するマイクロシステム実現のためのオンチップ電源回路の作成に向け、まず0.18μm標準CMOSプロセスを用いた太陽電池を設計した。標準CMOSプロセスでPN接合により実現される太陽電池には複数の選択肢があるため、種々太陽電池を試作し、評価を行った。単一のPN接合による太陽電池では、約0.5V一般的なCMOS回路を駆動させるには電源電圧が低い。そこで、複数の種類の太陽電池とブートストラップを用いたチャージポンプDC-DCコンバータ昇圧回路、レギュレータ回路を組み合わせることで、出力電圧を1.5V程度にし、安定した電圧で必要な電力を供給できる電源回路を提案する。 |
(英) |
In this paper, we propose electric power supply for a stand-alone system which has photovoltaic cell, voltage boost and regulator on a single silicon chip. This power supply is designed by 0.18μm standard CMOS process. We designed and measured some types of photovoltaic cells. However power of a pn structure photovoltaic cell is weak to drive standard CMOS circuit so bootstrap charge pumps circuit and a regulator circuit are combined in this power supply. This power supply outputs about 1.5V and regulated for micro systems. |
キーワード |
(和) |
0.18μmCMOS / 太陽電池 / DC-DC / コンバータ / レギュレータ / / / |
(英) |
0.18μmCMOS / photovoltaic supply / DC-DC / converter / regulator / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 365, ICD2012-111, pp. 77-82, 2012年12月. |
資料番号 |
ICD2012-111 |
発行日 |
2012-12-10 (ICD) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ICD2012-111 エレソ技報アーカイブへのリンク: ICD2012-111 |
研究会情報 |
研究会 |
ICD |
開催期間 |
2012-12-17 - 2012-12-18 |
開催地(和) |
東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール |
開催地(英) |
Tokyo Tech Front |
テーマ(和) |
学生・若手研究会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ICD |
会議コード |
2012-12-ICD |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
0.18μmCMOSプロセスを用いたマイクロシステム用オンチップ太陽電池とレギュレータ付きDC-DCコンバータ設計 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Design of On-Chip Solar Cell and Regulated DC-DC Converter for Microsystem using 0.18μm CMOS Process |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
0.18μmCMOS / 0.18μmCMOS |
キーワード(2)(和/英) |
太陽電池 / photovoltaic supply |
キーワード(3)(和/英) |
DC-DC / DC-DC |
キーワード(4)(和/英) |
コンバータ / converter |
キーワード(5)(和/英) |
レギュレータ / regulator |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小野 東輝 / Haruki Ono / オノ ハルキ |
第1著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菊地 大樹 / Daiju Kikuchi / キクチ ダイジュ |
第2著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野村 一樹 / Kazuki Nomura / ノムラ カズキ |
第3著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中野 誠彦 / Nobuhiko Nakano / ナカノ ノブヒコ |
第4著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-12-17 15:55:00 |
発表時間 |
120分 |
申込先研究会 |
ICD |
資料番号 |
ICD2012-111 |
巻番号(vol) |
vol.112 |
号番号(no) |
no.365 |
ページ範囲 |
pp.77-82 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-12-10 (ICD) |