講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-02-21 15:05
超音波による水素とヘリウムの比熱比測定 ○平松智寛・葛 晰遥(九大)・藤田秀朗(オリイメック)・古君 修・加藤喜峰(九大) US2013-108 |
抄録 |
(和) |
超音波を利用して、気体の比熱比を測定することに成功した。気体の温度が変化した場合や気体が混合した場合に、音速の変化が起こることを利用して比熱比を求めることが可能である。音速は比熱比、温度、気体分子量から各気体の固有値として理論的に計算でき、温度と気体分子量の変化量に応じて音速も変化するため、これらの変化量を計測することにより、比熱比を求めることができる。さらに、超音波を用いた測定装置は小型で構造が簡単で安価であり、多種の気体の比熱比の計測を期待することができる。 |
(英) |
Specific heat ratios of gases were measured successfully by using ultrasonic. The specific heat ratio was obtained by measuring the ultrasonic velocity variation due to gas temperature change or different gas mixture. Since sound velocity of each gas can be calculated as a peculiar value from its specific heat ratio, gas temperature, and its molecular weight, the sound velocity changes with the temperature and molecular weight variation. Therefore, one can obtain the specific heat ratio by measuring the difference in those values. Furthermore, this ultrasonic equipment is compact and low cost with simple structure; specific heat ratios for variety of gases can be expected to be measured from the speed of sound. |
キーワード |
(和) |
超音波 / 音速 / 比熱比 / 気体 / 水素 / ヘリウム / 窒素 / |
(英) |
Ultrasonic / Sound velocity / Specific heat ratio / Gas / Hydrogen / Helium / Nitrogen / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 439, US2013-108, pp. 75-79, 2014年2月. |
資料番号 |
US2013-108 |
発行日 |
2014-02-14 (US) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2013-108 |
研究会情報 |
研究会 |
US |
開催期間 |
2014-02-21 - 2014-02-21 |
開催地(和) |
JAXA 調布航空宇宙センター 飛行場分室 |
開催地(英) |
Chofu Aerospace Center, Aerodrome Branch, JAXA |
テーマ(和) |
アコースティックイメージング,非破壊検査,一般 (共催:日本非破壊検査協会超音波部門,日本音響学会アコースティックイメージング研究会) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
US |
会議コード |
2014-02-US |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
超音波による水素とヘリウムの比熱比測定 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
The Specific Heat Ratio of Hydrogen and Helium Measured using Ultrasonic Wave |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
超音波 / Ultrasonic |
キーワード(2)(和/英) |
音速 / Sound velocity |
キーワード(3)(和/英) |
比熱比 / Specific heat ratio |
キーワード(4)(和/英) |
気体 / Gas |
キーワード(5)(和/英) |
水素 / Hydrogen |
キーワード(6)(和/英) |
ヘリウム / Helium |
キーワード(7)(和/英) |
窒素 / Nitrogen |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平松 智寛 / Tomohiro Hiramatsu / ヒラマツ トモヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
葛 晰遥 / Sekiyo Katsu / カツ セキヨウ |
第2著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤田 秀朗 / Hideaki Fujita / フジタ ヒデアキ |
第3著者 所属(和/英) |
オリイメック株式会社 (略称: オリイメック)
Orii & Mec Corporation (略称: Orii & Mec) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
古君 修 / Osamu Furukimi / フルキミ オサム |
第4著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
加藤 喜峰 / Yoshimine Kato / カトウ ヨシミネ |
第5著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-02-21 15:05:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
US |
資料番号 |
US2013-108 |
巻番号(vol) |
vol.113 |
号番号(no) |
no.439 |
ページ範囲 |
pp.75-79 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2014-02-14 (US) |