講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-02-21 11:30
AM変調されたFMチャープ送信信号による生体高調波画像のFDA補償 ○平岡拓也・田川憲男・大久保 寛(首都大東京)・秋山いわき(同志社大) US2013-98 |
抄録 |
(和) |
医用超音波画像の高精細化のためには,高帯域な信号を画像化に用いることが効果的である.そのために近年,第二高調波を利用しる画像化の研究がすすめられ,一部実用化されている.ここでの高調波とは,生体のような非線形な媒質を超音波が伝搬したときに発生する高周波超音波であり,元の波の二倍の周波数に対応するものが第二高調波である.したがって,第二高調波は元の波の2倍の帯域を有し,高精細画像化に有効である.一方で,生体では周波数依存減衰によるエコー信号すなわち画像の劣化が生じる.特に,第二高調波を利用する際には無視することができない問題である.そこで本研究では,FMチャープ送信による画像化において,周波数依存減衰による歪みを受けた後に理想的な二次高調波エコー信号が得られるよう、送信信号に適切なAM変調を施す方法を提案する |
(英) |
High definition of medical ultrasound images is strongly required. Recently, study of ultrasonic imaging using a second harmonic has been advanced for this purpose. However, the living body has the property of frequency dependent attenuation (FDA). And FDA is a problem that cannot be ignored when using the second harmonic. In this study, we have proposed a method to obtain echo signals ideal, after having received the distortion due to FDA by modulating the transmission signal. |
キーワード |
(和) |
生体高調波画像 / 周波数依存減衰 / FMチャープ信号 / 第二高調波 / / / / |
(英) |
THI / FDA / FM chirp sighal / Second harmonic / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 439, US2013-98, pp. 25-30, 2014年2月. |
資料番号 |
US2013-98 |
発行日 |
2014-02-14 (US) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2013-98 |