講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-06-18 15:30
Evaluation of Energy Efficient Inter-frequency Small Cell Search Scheme using Radio Frequency Fingerprint in Millimeter-wave Heterogeneous Networks ○Hailan Peng・Toshiaki Yamamoto・Yasuhiro Suegara(KDDI R&D Labs.) RCS2014-76 |
抄録 |
(和) |
従来のマクロセル展開に対し、高い周波数帯を用いた多数の小セルをオーバーレイ展開することで、マクロセルから小セルへユーザトラヒックをオフロードさせる検討が進められている。マクロセルに接続する端末は、小セルを検知するために小セルが展開されている異周波数バンドの電力サーチを実施する必要があるが、電力サーチを頻繁に実施すると、端末の消費電力が大きくなってしまう問題がある。LTE-Advancedシステムでは、電力サーチを効率よく実施する手法について検討されており、その中でも“radio frequency fingerprint (RFF)”に基づく異バンドセルサーチ手法が有望である。一方、次世代の無線通信で要求される高速データレートに対応するため、小セルを展開する周波数バンドとして、ミリ波帯の広帯域バンドを用いたミリ波ヘテロジーニアスネットワークについて検討が開始されている。ミリ波帯を用いる場合、セルカバレッジが非常に小さくなり、電力サーチが困難になると予想される。本稿では、ミリ波ヘテロジーニアスネットワークにおいて、RFFに基づく異バンドセルサーチ手法を適用した場合の性能をシミュレーション評価し、評価結果を報告する。 |
(英) |
Deployment of small cells with ultra wideband using a higher carrier frequency over the traditional macro cells operated at lower frequency is an attractive solution for network operators to enable users’ traffic to offload from macro to small cells. In order to realize such a solution, User Equipment (UE) connecting to macro cells needs to discover small cells on different frequencies from macro cells. However, frequent inter-frequency search causes large UE battery power consumption, which makes the study of small cell search techniques important. For LTE small cells, one possible solution is based on so-called “radio frequency fingerprint (RFF),” which has been discussed in 3rd generation partnership project (3GPP). Recently, millimeter-wave (mm-wave) based heterogeneous networks (HetNet), where mm-wave frequency is applied to small cells, has been explored to provide a massive amount of unlicensed spectrum bandwidth and meet the increasing demands of higher data rate for next generation wireless communication. It is much more difficult for UEs to discover an mm-wave small cell due to considerably small coverage area. In this paper, we consider RFF database based inter-frequency small cell search scheme in mm-wave HetNets and evaluate the performance of two database construction methods through computer simulations. |
キーワード |
(和) |
ミリ波 / radio frequency fingerprint / 小セルサーチ / ヘテロジーニアスネットワーク / / / / |
(英) |
Millimeter-wave / radio frequency fingerprint / small cell search / heterogeneous networks / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 86, RCS2014-76, pp. 257-262, 2014年6月. |
資料番号 |
RCS2014-76 |
発行日 |
2014-06-10 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2014-76 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS |
開催期間 |
2014-06-17 - 2014-06-19 |
開催地(和) |
沖縄県青年会館(那覇) |
開催地(英) |
Okinawa-ken Seinenkaikan (Naha) |
テーマ(和) |
初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,国際ワークショップ,無線通信一般 |
テーマ(英) |
First Presentation in IEICE Technical Committee, Railroad Communications, Inter-Vehicle Communications, Road to Vehicle Communications, Resource Control, Scheduling, Wireless Communication Systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2014-06-RCS |
本文の言語 |
英語 |
タイトル(和) |
|
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Evaluation of Energy Efficient Inter-frequency Small Cell Search Scheme using Radio Frequency Fingerprint in Millimeter-wave Heterogeneous Networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ミリ波 / Millimeter-wave |
キーワード(2)(和/英) |
radio frequency fingerprint / radio frequency fingerprint |
キーワード(3)(和/英) |
小セルサーチ / small cell search |
キーワード(4)(和/英) |
ヘテロジーニアスネットワーク / heterogeneous networks |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
彭 海蘭 / Hailan Peng / ホウ カイラン |
第1著者 所属(和/英) |
株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Labs.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山本 俊明 / Toshiaki Yamamoto / ヤマモト トシアキ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Labs.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
末柄 恭宏 / Yasuhiro Suegara / スエガラ ヤスヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Labs.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-06-18 15:30:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
RCS2014-76 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.86 |
ページ範囲 |
pp.257-262 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2014-06-10 (RCS) |
|