お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-06-21 15:30
日本人英語学習者の英語疑問文産出にみられる傾向 ~ 自動化のための訓練の必要性 ~
原田康也早大)・森下美和神戸学院大TL2014-8
抄録 (和) 効果的な言語コミュニケーションは、質問と応答の連続によって行われる。リアルタイム・コミュニケーションにおいては、自分に向けて発せられた質問を瞬時に理解して直ちに適切に応答する能力と、相手の発話に基づいて即座に的確な質問を発する能力がともに必要不可欠である。日本語の質問形式は、統語的には叙述形式に「か」を付加することによって容易に構成することができるのに対して、英語の質問形式のひとつである疑問文を構成するためには、対応する平叙文と比較して、主語と助動詞の倒置・動詞活用語尾の調整・疑問詞の前置など、統語形態論的に多様な操作が求められるほか、文末の上昇調・下降調のイントネーションなども含めて、多様で数多くの言語処理が必要である。本稿では、効果的な言語コミュニケーションのために疑問文の理解と産出が必要不可欠であることを前提に、日本人英語学習者にとって英語疑問文の理解と産出に認知的負荷が高いことを示唆する一連の研究を紹介し、日本の英語教育における重要な課題の一つを指摘し、その改善策について考察する。。 
(英) Acquisition of communicative competence has become one of the most important objectives of English language education in Japan. Asking the right questions at the right time is an integral part of effective oral interactions but Japanese learners of English experience processing and other difficulties in doing so. In Japanese, question sentences are formed simply by adding the question marker “ka” at the end of a sentence without changing the word order. Constructing English question sentences on the fly poses non-negligible processing difficulties for Japanese learners of English.
We will first report on the results of one of our earlier studies using information gap tasks with Japanese university students studying English. We found that they tend to (1) use much less wh-questions than yes-no questions, (2) make syntactic and vocabulary errors when trying to produce questions, and (3) notice errors in terms of vocabulary but not in terms of constructions. Among utterances produced, correctly constructed question sentences were hard to find, suggesting that simply implementing pair or group work in class would not lead to increased awareness in correct syntactic forms of English questions.
We will then report on the results of a series of follow-up data collection efforts conducted in 2013, in which Japanese university students with diverse proficiency levels were asked to produce English wh-question sentences based on visually or aurally presented English statement sentences. We confirmed that even students with relatively high proficiency exhibited difficulty in coming up with the right word order. Possible reasons for this would be, not necessarily in the order of greater importance, (i) influence of their native language, in which indefinites (or wh-elements) are placed in situ rather than at the beginning of the sentences, (ii) insufficient exposure in their English language textbooks in high schools and (iii) lack of proper productive drills.
キーワード (和) 疑問文 / 主語・助動詞倒置 / 疑問詞疑問文 / 主語疑問詞疑問文 / 効果的コミュニケーション / / /  
(英) question sentences / subject-auxiliary inversion / wh-question / effective oral communication / cognitive difficulty / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 100, TL2014-8, pp. 43-48, 2014年6月.
資料番号 TL2014-8 
発行日 2014-06-14 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2014-8

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2014-06-21 - 2014-06-21 
開催地(和) 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 
開催地(英) WASEDA University 
テーマ(和) 言語と学習・場の共創 
テーマ(英) language and learning, co-creation in a a place 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2014-06-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本人英語学習者の英語疑問文産出にみられる傾向 
サブタイトル(和) 自動化のための訓練の必要性 
タイトル(英) Production of English Question Sentences by Japanese EFL Learners 
サブタイトル(英) Lack of Training for Automatization 
キーワード(1)(和/英) 疑問文 / question sentences  
キーワード(2)(和/英) 主語・助動詞倒置 / subject-auxiliary inversion  
キーワード(3)(和/英) 疑問詞疑問文 / wh-question  
キーワード(4)(和/英) 主語疑問詞疑問文 / effective oral communication  
キーワード(5)(和/英) 効果的コミュニケーション / cognitive difficulty  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 康也 / Yasunari Harada / ハラダ ヤスナリ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森下 美和 / Miwa Morishita / モリシタ ミワ
第2著者 所属(和/英) 神戸学院大学 (略称: 神戸学院大)
Kobe Gakuin University (略称: Kobe Gakuin Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-06-21 15:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2014-8 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.100 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2014-06-14 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会