講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-10-23 15:50
ローカル光入出力器のプローブファイバ位置固定精度に関する検討 ○川野友裕・廣田栄伸・清倉孝規・真鍋哲也(NTT) OFT2014-28 |
抄録 |
(和) |
我々は,光線路切替工事の際のユーザ影響低減を目指して,ローカル光入出力技術を用いた光線路切替技術を提案している.本技術では,現用線光ファイバを機械的に曲げてその側方から迂回光線路の信号を入出力する.その時用いられるローカル光入出力器は,光ファイバを曲げる治具と側方から光を入出力するプローブファイバとから構成され,両者の位置固定は高い精度が求められる.
そこで,本稿ではプローブファイバ位置固定においてどのような軸ずれが大きな影響を与えるのか明らかにしたので報告する. |
(英) |
We propose the optical access line switching system with momentarily interruption by using a local-light injection and detection technique to reduce the influence of end-users. This technique involves the bending optical fiber mechanically and injecting light through the probe fiber. The local-light injection and detection instrument consists of a jig which bends an optical fiber and a probe fiber which inject and detect the light from the side of a bent optical fiber. The immobilization of these parts require high precision positioning.
Therefore, in this paper, we discuss the position tolerance of the probe fiber at manufacturing of the local-light injection and detection fiber for a fix of the fiber position. |
キーワード |
(和) |
ローカル光入出力技術 / 光線路切替技術 / 光線路保守 / 光軸合わせ / / / / |
(英) |
Local-light Injection and Detection / Optical Cable Transfer / Optical Cable Maintenance / Optic Aligning / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 269, OFT2014-28, pp. 29-32, 2014年10月. |
資料番号 |
OFT2014-28 |
発行日 |
2014-10-16 (OFT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OFT2014-28 |
研究会情報 |
研究会 |
OFT |
開催期間 |
2014-10-23 - 2014-10-24 |
開催地(和) |
三宮コンベンションセンター |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OFT |
会議コード |
2014-10-OFT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ローカル光入出力器のプローブファイバ位置固定精度に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Positional Accuracy of Probe fiber for Local-light Injection and Detection Instrument |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ローカル光入出力技術 / Local-light Injection and Detection |
キーワード(2)(和/英) |
光線路切替技術 / Optical Cable Transfer |
キーワード(3)(和/英) |
光線路保守 / Optical Cable Maintenance |
キーワード(4)(和/英) |
光軸合わせ / Optic Aligning |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川野 友裕 / Tomohiro Kawano / カワノ トモヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
廣田 栄伸 / Hidenobu Hirota / ヒロタ ヒデノブ |
第2著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
清倉 孝規 / Takanori Kiyokura / キヨクラ タカノリ |
第3著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
真鍋 哲也 / Tetsuya Manabe / マナベ テツヤ |
第4著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-10-23 15:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
OFT |
資料番号 |
OFT2014-28 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.269 |
ページ範囲 |
pp.29-32 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2014-10-16 (OFT) |