お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-12-16 16:40
ことばには意味がない(デジタル言語学) ~ 複雑概念「自己増殖オートマトン」の意味のメカニズム ~
得丸公明自然思想家NLC2014-35
抄録 (和) 動物の記号反射において,記号は反射的行動を引き起こす引き金に過ぎない.意味は記号ではなく,反射を生みだす受信回路にある.ヒトの言葉の意味は,反射的行動か,その言葉にまつわる五官と思考の記憶体系である.言語情報として提示される複雑な概念の意味が生まれるためには,それに含まれている個々の概念の定義ならびに概念相互の関係を明確にし,意味を生みだす論理装置として意識の上に用意する.科学の進歩にともなって得られた最新知識で,脳内の論理装置を更新して,複雑概念を取り込むと,予想もしなかった深淵な意味が生まれえる.筆者はそれをフォン・ノイマンの「自己増殖オートマトン」の理論で実際に試みた. 
(英) In animals’ sign reflexes, signs are just triggers which activate reactive actions. Therefore, meanings reside not in signs but in reactive mechanism or in receiving circuit. The meaning of a human word is either a reactive action or sensory/thoughts memories related to the word. The meanings of a complex concept proposed as linguistic information must be processed with their individual concepts clearly defined and memorized in one’s consciousness. If we keep logical mechanism inside our brain updated with the state-of-the-art scientific knowledge, the complex concept generates profound meanings. The author tried these procedures with von Neumann’s “Self-Reproducing Automata”.
キーワード (和) フォン・ノイマン / テューリング機械 / 複雑さ / 情報理論 / 自己増殖オートマトン / デジタル原理 / 誤り訂正符号化理論 / 信号雑音比  
(英) John von Neumann / Turing Machine / Complexity / Information Theory / Self-Reproducing Automata / Digital Principle / Error Correction Coding Theory / Signal/Noise Ratio  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 366, NLC2014-35, pp. 23-28, 2014年12月.
資料番号 NLC2014-35 
発行日 2014-12-09 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2014-35

研究会情報
研究会 NLC IPSJ-NL SP IPSJ-SLP JSAI-SLUD  
開催期間 2014-12-15 - 2014-12-17 
開催地(和) 東工大(すずかけ台) 
開催地(英) Tokyo Institute of Technology (Suzukakedai Campus) 
テーマ(和) 第6回集合知シンポジウム 
テーマ(英) The 6th Symposium on Collective Knowlege 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2014-12-NLC-NL-SP-SLP-SLUD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ことばには意味がない(デジタル言語学) 
サブタイトル(和) 複雑概念「自己増殖オートマトン」の意味のメカニズム 
タイトル(英) Words have no meanings. (Digital Linguistics) 
サブタイトル(英) The Meaning Mechanism of Complex Concept 'Self-Reproducing Automata' 
キーワード(1)(和/英) フォン・ノイマン / John von Neumann  
キーワード(2)(和/英) テューリング機械 / Turing Machine  
キーワード(3)(和/英) 複雑さ / Complexity  
キーワード(4)(和/英) 情報理論 / Information Theory  
キーワード(5)(和/英) 自己増殖オートマトン / Self-Reproducing Automata  
キーワード(6)(和/英) デジタル原理 / Digital Principle  
キーワード(7)(和/英) 誤り訂正符号化理論 / Error Correction Coding Theory  
キーワード(8)(和/英) 信号雑音比 / Signal/Noise Ratio  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru / トクマル キミアキ
第1著者 所属(和/英) 自然思想家 (略称: 自然思想家)
Natural Philosopher (略称: Natural Philosopher)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-12-16 16:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2014-35 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.366 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2014-12-09 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会