講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-12-18 13:15
トラフィックに対するピコ基地局の送信電力およびCREバイアスの最適化に関する検討 ○松岡真吾(工学院大)・須山 聡・奥村幸彦(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大) RCS2014-233 |
抄録 |
(和) |
LTE-Advancedにおいて,急増するモバイルトラフィックへの対策としてHeterogeneous Network (HetNet)が検討されている.また,HetNetにおいてPicoセルへのトラフィック分散を加速する技術としてCell Range Expansion (CRE)が注目されている.本稿では端末のPico基地局からの受信電力にオフセットを与え仮想的にPicoセルを拡大する方法と,Pico基地局の送信電力を単純に変化させることによってPicoセルを調整する方法の二つを複合した協調制御技術を提案する.これまではセル内のトラフィックを固定にして評価を行ってきたが,本稿ではトラフィックが増大した場合の特性評価を行う.具体的には,トラフィックに対してシステムレベルシミュレーションにより平均およびセルエッジ(下位5%)のスループット特性を明らかにする. |
(英) |
We discuss about heterogeneous network (HetNet) to increase system capacity in LTE–Advanced and beyond. Cell Range Expansion (CRE) is expected to significantly assist in the deployment of HetNets, since it will be important to determine which access is better for UEs to communicate with Macro or Pico cells. This paper proposes a cooperative control method between CSO on CRE and Pico-eNB (PeNB) transmission power (TP) to improve user throughput when the amount of traffic within cells increased. Average user throughput and 5 % user throughput performance are provided as parameters of CSO and PeNB TP by using system level simulation. |
キーワード |
(和) |
移動体通信 / LTE-Advanced / Heterogeneous Network / Cell Range Expansion / 送信電力制御 / トラフィック / / |
(英) |
Mobile Communication / LTE-Advanced / Heterogeneous Network / Cell Range Expansion / Transmission Power Control / Traffic / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 372, RCS2014-233, pp. 79-84, 2014年12月. |
資料番号 |
RCS2014-233 |
発行日 |
2014-12-11 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2014-233 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS NS |
開催期間 |
2014-12-18 - 2014-12-19 |
開催地(和) |
伊勢市観光文化会館(三重) |
開催地(英) |
Iseshi-Kanko-Bunka-Kaikan (Mie) |
テーマ(和) |
マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoIP,一般 |
テーマ(英) |
Mobile Ad-hoc Network, Ubiquitous Network, Wireless Communication, security, Multi-Access Network |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2014-12-RCS-NS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
トラフィックに対するピコ基地局の送信電力およびCREバイアスの最適化に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Performance Evaluation for HetNet as parameters of CSO on CRE and Pico-eNB Transmission Power under Higher Traffic Condition |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
移動体通信 / Mobile Communication |
キーワード(2)(和/英) |
LTE-Advanced / LTE-Advanced |
キーワード(3)(和/英) |
Heterogeneous Network / Heterogeneous Network |
キーワード(4)(和/英) |
Cell Range Expansion / Cell Range Expansion |
キーワード(5)(和/英) |
送信電力制御 / Transmission Power Control |
キーワード(6)(和/英) |
トラフィック / Traffic |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松岡 真吾 / Shingo Matsuoka / マツオカ シンゴ |
第1著者 所属(和/英) |
工学院大学 (略称: 工学院大)
Kogakuin University (略称: Kogakuin Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
須山 聡 / Satoshi Suyama / スヤマ サトシ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
奥村 幸彦 / Yukihiko Okumura / オクムラ ユキヒコ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC., (略称: NTT DOCOMO) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大塚 裕幸 / Hiroyuki Otsuka / |
第4著者 所属(和/英) |
工学院大学 (略称: 工学院大)
Kogakuin University (略称: Kogakuin Univ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-12-18 13:15:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
RCS2014-233 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.372 |
ページ範囲 |
pp.79-84 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2014-12-11 (RCS) |