講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-01-23 14:10
小倉百人一首競技かるた選手の出札認識タイミングの聴取実験による計測と音響的手がかりの推定 ○武田昌一(東京都市大)・長谷川 優(近畿大)・津久井 勤(全日本かるた協会)・桐生昭吾(東京都市大) CQ2014-111 |
抄録 |
(和) |
競技かるた選手の間で「熟達した競技かるた選手は決まり字の前に来る音素の微妙な違いによって,次に何の字が来るか予測できる」と言われている.このことを,聴取実験と音響分析を組み合わせて,選手が出札を認識する時刻を精密に計測する手法を考案し用いることにより実証した.また,この認識結果を用いて,決まり字直前で出札を認識した音素部の音響的特徴を「た」で始まる首を例として,サウンドスペクトログラムとフォルマント周波数の分析により調べた.その結果,後続音素(子音や続く母音)のフォルマント周波数の特徴に従って,第2 フォルマント周波数の時間に対する上昇,下降,不変,高域周波数の増大などの特徴の違いが見られることがわかった. |
(英) |
Among players of the Hyakunin-isshu karuta (card) game, it is empirically known that well-trained players are able to predict the character that determines the target card (Kimariji) before actually listening to the voice. This paper first proves this hypothesis using the results of the players ’target-card-recognition time data obtained by our original method. Then, we conduct acoustical analysis and the results show that the sound-spectrum features as the cues of recognition are different depending on the characteristics of the following consonants and vowels. |
キーワード |
(和) |
競技かるた / 決まり字 / 出札認識 / 聴取実験 / 音響的手がかり / / / |
(英) |
the Hyakunin-Isshu karuta game / Kimariji / target-card recognition / listening test / acoustic cue / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 404, CQ2014-111, pp. 141-146, 2015年1月. |
資料番号 |
CQ2014-111 |
発行日 |
2015-01-15 (CQ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2014-111 |
研究会情報 |
研究会 |
CQ |
開催期間 |
2015-01-22 - 2015-01-23 |
開催地(和) |
芝浦工大(豊洲) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
ネットワークサービス(M2M、クラウドを含む)、無線品質、ITS、 車両ネットワーク、音声/映像サービスの品質、SDN(Software-Defined Networking)、一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2015-01-CQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
小倉百人一首競技かるた選手の出札認識タイミングの聴取実験による計測と音響的手がかりの推定 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Psycho-Acoustical Measurement of Timings of Target-Card Recognition by Hyakunin-Isshu Karuta-Game Players and Estimation of Acoustic Cues |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
競技かるた / the Hyakunin-Isshu karuta game |
キーワード(2)(和/英) |
決まり字 / Kimariji |
キーワード(3)(和/英) |
出札認識 / target-card recognition |
キーワード(4)(和/英) |
聴取実験 / listening test |
キーワード(5)(和/英) |
音響的手がかり / acoustic cue |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
武田 昌一 / Shoichi Takeda / タケダ ショウイチ |
第1著者 所属(和/英) |
東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: TCU) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷川 優 / Yu Hasegawa / |
第2著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kinki University (略称: Kinki University) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
津久井 勤 / Tsutomu Tsukui / |
第3著者 所属(和/英) |
全日本かるた協会 (略称: 全日本かるた協会)
All-Japan Karuta Association (略称: All-Japan Karuta Association) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
桐生 昭吾 / Shogo Kiryu / |
第4著者 所属(和/英) |
東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: TCU) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2015-01-23 14:10:00 |
発表時間 |
20 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
CQ2014-111 |
巻番号(vol) |
114 |
号番号(no) |
no.404 |
ページ範囲 |
pp.141-146 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2015-01-15 (CQ) |