講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-03-13 11:40
手話言語の空間的特徴を考慮した書記法による情報保障の提案 ○田村誠志・白石優旗(筑波技大) WIT2014-90 |
抄録 |
(和) |
聴覚障がい者は,健聴者と比較して,文章を読み取る際に意味を正確に捉えることが困難な事例が多く見られる.一方,既存の手話辞典には写真や絵を記載しているだけで,手話の空間的な特徴を捉えておらず,手話学習者が手話のイメージを構築することは困難である.そこで手話の空間的特徴を考慮した書記法を開発し,手話を書記言語に変換する.手話を元にした書記法ならば,聴覚障がい者の情報保障の質の向上を図ることができる.更に,本書記法を用いることで,手話学習者も手話を容易に学ぶことが期待できる. |
(英) |
There are a lot of cases that hearing-impaired people cannot acquire the meaning of sentences exactly comparing to hearing people. One the other hand, sign language (SL) learners cannot construct the image of SL in mind because the pictures and paintings on the existing SL dictionaries cannot represent the spatial characteristic of SL. Therefore, we develop a novel writing system of SL considering the spatial characteristic of SL. The writing system based on the characteristics of SL would support hearing-impaired people, which result in the improvement of the quality of the information support. Moreover, SL learners are expected to learn SL easily by using the developed writing system. |
キーワード |
(和) |
手話言語 / 書記法 / 情報保障 / / / / / |
(英) |
Sign language / Writing System / Information Support / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 512, WIT2014-90, pp. 29-32, 2015年3月. |
資料番号 |
WIT2014-90 |
発行日 |
2015-03-06 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2014-90 |
研究会情報 |
研究会 |
WIT |
開催期間 |
2015-03-13 - 2015-03-14 |
開催地(和) |
筑波技術大学 春日キャンパス |
開催地(英) |
Kasuga Campus, Tsukuba University of Technology |
テーマ(和) |
福祉情報工学、一般 |
テーマ(英) |
Well-being Information Technology, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
WIT |
会議コード |
2015-03-WIT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
手話言語の空間的特徴を考慮した書記法による情報保障の提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Proposal of Information Support by Writing System Considering Spatial Characteristic of Sign Languages |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
手話言語 / Sign language |
キーワード(2)(和/英) |
書記法 / Writing System |
キーワード(3)(和/英) |
情報保障 / Information Support |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田村 誠志 / Masashi Tamura / タムラ マサシ |
第1著者 所属(和/英) |
筑波技術大学 (略称: 筑波技大)
Tsukuba University of Technology (略称: NTUT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
白石 優旗 / Yuhki Shiraishi / シライシ ユウキ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波技術大学 (略称: 筑波技大)
Tsukuba University of Technology (略称: NTUT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-03-13 11:40:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
WIT |
資料番号 |
WIT2014-90 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.512 |
ページ範囲 |
pp.29-32 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-03-06 (WIT) |