お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-07-02 09:45
AMI符号を用いたCANにおけるPoDLの提案とその伝送特性
松下達貴梅原大祐若杉耕一郎京都工繊大CS2015-10
抄録 (和) 自動車ではECU (Electronic Control Unit)間通信を行う車載ネットワークが導入されており,
CAN (Controller Area Network)が広く採用されている.
しかし,高機能なシステムの増加に伴う配線量の増加が問題とされている.
本稿では,IEEE P802.3buにおいて策定中であるツイストペアケーブルに電力を重畳するPoDL (Power over Data Lines)に着目し,CANの電力線の削減を目指す.
従来のCANで用いるユニポーラ (単極性)のNRZ (Non-Return-to-Zero)符号は直流成分を含み,
信号と電力の分離を行うためのHPF (High-Pass Filter)により差動電圧が降下し,シンボルを正常に判定できない.
そのため,バイポーラ (双極性)で直流成分を持たないAMI (Alternate Mark Inversion)-NRZ符号を採用したPoCAN (Power over CAN)を提案する.
CANの規格に準拠したバス型のネットワークに対して,従来のCANで用いるNRZ符号と提案したPoCANで用いるAMI符号の信号波形を抽出し,伝送特性を評価する.
PoCANにより,CANの信号線のみでデータ信号と電力を同時に伝送することで,車載電力線の削減が実現し得ることを示す. 
(英) In-vehicle networks interconnect electronic control units (ECUs) in vehicles.
Controller area network (CAN) is one of standards for in-vehicle networks and is widely employed.
However, the weight and space of wiring harness among CAN devices increase with becoming higher-performance networks.
In this manuscript, we propose power over CAN (PoCAN), which is an implementation method of power over data lines (PoDL),
for twisted-pair (TP) cables among CAN devices to reduce the power lines where PoDL is under the review in IEEE P802.3bu.
Unipolar non-return-to-zero (NRZ) line codes are employed in CAN and include mainly direct current (DC) component in the signals so that power superposed unipolar NRZ codes will not be suitable for PoDL.
Bipolar alternate make inversion (AMI) and NRZ line codes are exploited for PoCAN because AMI-NRZ codes do not include DC component.
The waveforms of CAN and PoCAN are analyzed in bus networks complied by a CAN standard with an analog mixed-signal (AMS)simulator.
The results show that the proposed PoCAN can achieve the simultaneous transmission of data and DC power in one-pair TP cables.
キーワード (和) AMI符号 / NRZ符号 / CAN / 車載ネットワーク / power over data lines / 電力重畳 / /  
(英) AMI code / NRZ code / CAN / in-vehicle networks / power over data lines / power superposition / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 123, CS2015-10, pp. 7-12, 2015年7月.
資料番号 CS2015-10 
発行日 2015-06-25 (CS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード CS2015-10

研究会情報
研究会 CS  
開催期間 2015-07-02 - 2015-07-03 
開催地(和) イーフ情報プラザ(久米島) 
開催地(英) Eef Information Plaza (Kumejima Is.) 
テーマ(和) 次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般 
テーマ(英) Next generation networks, access network, broadband access system, power-line communications, wireless communication systems, coding system, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2015-07-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) AMI符号を用いたCANにおけるPoDLの提案とその伝送特性 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Power over Data Lines for CAN Using AMI Codes and Its Transmission Characteristics. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) AMI符号 / AMI code  
キーワード(2)(和/英) NRZ符号 / NRZ code  
キーワード(3)(和/英) CAN / CAN  
キーワード(4)(和/英) 車載ネットワーク / in-vehicle networks  
キーワード(5)(和/英) power over data lines / power over data lines  
キーワード(6)(和/英) 電力重畳 / power superposition  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松下 達貴 / Tatsuki Matsushita / マツシタ タツキ
第1著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 梅原 大祐 / Daisuke Umehara / ウメハラ ダイスケ
第2著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 若杉 耕一郎 / Koichiro Wakasugi / ワカスギ コウイチロウ
第3著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-07-02 09:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CS2015-10 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.123 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2015-06-25 (CS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会