講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-01-30 16:05
歌声の習熟度に関連する周波数特性に基づく音響特徴量を用いた初学者とプロ歌手の歌声評価 ○野田美春・香山瑞恵・池田京子(信州大)・山下泰樹(長野県工科短大)・伊東一典(信州大)・浅沼和志(長野高専) ET2015-91 |
抄録 |
(和) |
本研究の目的は,声楽初学者に適切な歌唱指導を行うための歌声分析の方法を探究することである.ここでは,歌声の周波数特性に着目し,LPC包絡線の2番目の凸部成分の比率と凸部成分の高さを用いた評価値を利用する.本稿では,これらの評価値について,歌唱初学者が教育学部音楽科での歌唱訓練を1年半行ったときの変化と,プロ歌手の歌声を評価した結果との差について考察する.その結果,歌唱習熟度が高くなるほど,該当周波数成分の比率と凸部成分の高さが共に上昇する傾向が確認された. |
(英) |
The purpose of this study is to establish a teaching method of singing based on acoustic features of singing voice. We focus on three parameters: peak sharpness of the Singer's formant (Q-factor), height of second convex of LPC spectrum and ratio of second convex to whole LPC spectrum, as acoustic features of the singing voice. In this paper, we show you results of long-term training (18 months) for novice singers. Then, acoustic features of some professional singers using our three parameters are also shown. Finally, we consider the relation between our three parameters and singing skill development. |
キーワード |
(和) |
歌声 / 歌唱指導 / 音響特徴量 / プロ歌手 / 習熟度評価 / Singer’s formant / / |
(英) |
Singing voice / Vocal training / Acoustic features / Professional singers / Skill level / Singer’s formant / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 444, ET2015-91, pp. 35-40, 2016年1月. |
資料番号 |
ET2015-91 |
発行日 |
2016-01-23 (ET) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2015-91 |