お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-06-05 09:30
言語技術の言語評価への応用 ~ 多様な英語能力の測定 ~
鈴木正紀ピアソン)・森下美和神戸学院大)・○原田康也早大TL2016-9 NLC2016-9
抄録 (和) 文部省・文科省の定める学習指導要領を見ても1990年代以降は外国語科目(英語)の授業において「コミュニケーション」が重視されるようになった。また、国際情報社会の本格的な進展にともない、『グローバル人材開発』が緊急の課題と認識されている。2014年度に自民党教育再生実行本部が大学入試への TOEFL 導入を提言し、2015年度には文科省が「高大接続」と「大学入試改革」に先行して4技能英語外部試験を活用することを大学に求めた。Versant English Test と Versant Writing Test は Pearson が提供する全自動英語試験で、前者は非母語話者音声向けに開発された音声認識エンジンなどを用いて口頭英語のリスニング・スピーキング能力を測定し、後者は Latent Semantic Analysis など自然言語処理技術も応用して英語のリスニング・ライティング能力を測定する。本発表では、2015年度に大学1年生60名程度がこの両方の試験を年4回受験し、合わせて読解課題で英語の語彙・連語・文法などの言語知識を測る Oxford Quick Placement Test を受験したスコアならびにスコアから推定される CEFR レベルを報告し、日本人英語学習者の英語学習上の困難点や英語教育における課題等について検討する。 
(英) Japan is faced with an imminent challenge of cultivating ‘global human resources’, as the whole society develops into a global information society. The course of study defined by the Ministry of Education, Culture, and Sports and Technology (MEXT) has emphasized ‘communication skills’ as a focus of the foreign language subjects (e.g., English) since 1900’s. During the academic year of 2014, an educational reform working group within the Liberal Democratic Party suggested the use of TOEFL as part of university entrance examination procedures. Furthermore, in 2015, MEXT advised the consideration of utilizing existing 4-skills English tests that external test publishers have made available. Pearson offers English tests that are automatically scored. Its spoken English test, Versant English Test, uses speech recognition and processing technologies. Versant Writing Test measures reading and writing skills and is scored automatically by using Latent Semantic Analysis, a natural language processing technique. Approximately 60 first-year students at the undergraduate School of Law at Waseda University took Versant English Test and Versant Writing Test as well as Oxford Placement English Test, a test designed to measure vocabulary, collocation, and grammar through reading-based multiple choice tasks. The present study reports results of analyses of these test scores and estimated CEFR levels, and then investigates challenges that Japanese learners of English and Japan’s English education are facing.
キーワード (和) 英語熟達度 / 音声認識 / スピーキング自動採点 / ライティング自動採点 / 自然言語処理技術、 / / /  
(英) language proficiency / automated spoken test / automated writing test, / CEFR / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 77, TL2016-9, pp. 41-46, 2016年6月.
資料番号 TL2016-9 
発行日 2016-05-28 (TL, NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2016-9 NLC2016-9

研究会情報
研究会 NLC TL  
開催期間 2016-06-04 - 2016-06-05 
開催地(和) 小樽商科大学 
開催地(英) Otaru University of Commerce 
テーマ(和) 言語処理・言語分析の社会応用,および一般 
テーマ(英) Application of natural language proessing and linguistic analysis, and general topic of NLP 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2016-06-NLC-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 言語技術の言語評価への応用 
サブタイトル(和) 多様な英語能力の測定 
タイトル(英) Application of Language Technology to Language Assessment 
サブタイトル(英) Measuring different aspects of language proficiency of Japanese learners of English with different automated tests 
キーワード(1)(和/英) 英語熟達度 / language proficiency  
キーワード(2)(和/英) 音声認識 / automated spoken test  
キーワード(3)(和/英) スピーキング自動採点 / automated writing test,  
キーワード(4)(和/英) ライティング自動採点 / CEFR  
キーワード(5)(和/英) 自然言語処理技術、 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 正紀 / Masanori Suzuki /
第1著者 所属(和/英) ピアソン (略称: ピアソン)
Pearson (略称: Pearson)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森下 美和 / Miwa Morishita /
第2著者 所属(和/英) 神戸学院大学 (略称: 神戸学院大)
Kobe Gakuin University (略称: Kobe Gakuin Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 康也 / Yasunari Harada /
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第3著者 
発表日時 2016-06-05 09:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2016-9, NLC2016-9 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.77(TL), no.78(NLC) 
ページ範囲 pp.41-46 
ページ数
発行日 2016-05-28 (TL, NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会