お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-07-14 13:50
情報安全教育のシンプルモデルに関する研究 ~ 従来の情報モラル教育モデルからの脱却 ~
芳賀高洋岐阜聖徳学園大)・五十嵐晶子内田洋行)・西岡勝郎ウチダ人材開発センタISEC2016-20 SITE2016-14 ICSS2016-20 EMM2016-28
抄録 (和) 初中等教育では1990年代から「情報社会の影への対応」として、いわゆる「情報モラル教育」を推進してきた。しかし、近年、情報社会のあらゆる課題を情報モラル教育に吸収することが主張され、その内容は総花的に、より複雑化し、より幅広のものとなっている状況がある。そのため、小中学校の教員らは、具体的に何を子どもに教え、子どもが何を学ぶべきなのか方針が定まらないなど混乱がみられる。また、情報モラル教育で取扱う「モラル」の醸成には時間がかかりそうなことに加えて、これまで小中学校で実践されてきた道徳(マナー、作法、常識、情緒、良心(道徳的心情)、善悪、規範意識、価値観、心身の健康、安全等)教育や生活指導がネットトラブル等の予防策、解決策として―たとえば、ネット中毒問題-実際に役に立つか否かは議論の余地が多い。そこで、本研究では、ネットトラブル等への学校教育現場の対応として、明確、かつ、効果的な教育を実践するために、「モラル」ではなく「安全」を規準に置き、教員が確実に教えられるシンプルなモデルを構築することを目的に検討を行う。 
(英) Within Japan’s compulsory education system, “information moral education” has been increasingly promoted since the 1990s in order “to address the looming prospect of an information society.” However, in recent years, there have been claims that every challenge faced in the context of an information society has been assimilated into information moral education, and that in terms of content, the field has grown more complicated by attempting to be all things to all people. Thus, teachers and other staff involved in compulsory education can still be seen to be confused over the lack of formal policies for what, specifically, to be teaching children and what these students should be learning. Also, in addition to the fact that fostering the morals handled by information moral education takes considerable time, there is considerable scope for argument as to whether the morality thus far dealt with under the compulsory education system will be of use as measures to prevent and solve problematic Internet use. Therefore, as a school-based approach to Internet addictions and other online problems, this study aims to build a simpler educational model by placing the basis on “safety” rather than “morality” in order to realize more effective and clear educational practices.
キーワード (和) 情報安全リテラシー / 情報モラル / 危害 / シンプルモデル / ICT支援員 / 教員 / 小学校 / 中学校  
(英) Information Safety Literacy / Information Morality / Risk / Simple Model / ICT Supporter / Teacher / Elementary School / Junior High School  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 130, SITE2016-14, pp. 37-40, 2016年7月.
資料番号 SITE2016-14 
発行日 2016-07-07 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2016-20 SITE2016-14 ICSS2016-20 EMM2016-28

研究会情報
研究会 EMM ISEC SITE ICSS IPSJ-CSEC IPSJ-SPT  
開催期間 2016-07-14 - 2016-07-15 
開催地(和) 中市コミュニティーホール Nac 
開催地(英)  
テーマ(和) セキュリティ,一般 
テーマ(英) security, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2016-07-EMM-ISEC-SITE-ICSS-CSEC-SPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 情報安全教育のシンプルモデルに関する研究 
サブタイトル(和) 従来の情報モラル教育モデルからの脱却 
タイトル(英) A Study of a Simple Model of Information Safety Education 
サブタイトル(英) A Departure from Convetional Information Moral Education Model 
キーワード(1)(和/英) 情報安全リテラシー / Information Safety Literacy  
キーワード(2)(和/英) 情報モラル / Information Morality  
キーワード(3)(和/英) 危害 / Risk  
キーワード(4)(和/英) シンプルモデル / Simple Model  
キーワード(5)(和/英) ICT支援員 / ICT Supporter  
キーワード(6)(和/英) 教員 / Teacher  
キーワード(7)(和/英) 小学校 / Elementary School  
キーワード(8)(和/英) 中学校 / Junior High School  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 芳賀 高洋 / Takahiro Haga / ハガ タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 岐阜聖徳学園大学 (略称: 岐阜聖徳学園大)
Gifu Shotoku Gakuen University (略称: GSGU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 五十嵐 晶子 / Akiko Igarashi / イガラシ アキコ
第2著者 所属(和/英) 株式会社内田洋行 (略称: 内田洋行)
Uchida Yoko Co., Ltd. (略称: Uchida)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 西岡 勝郎 / Katsurou Nishioka / ニシオカ カツロウ
第3著者 所属(和/英) 株式会社ウチダ人材開発センタ (略称: ウチダ人材開発センタ)
Uchida Human Development Co., Ltd. (略称: UHD)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-07-14 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 ISEC2016-20, SITE2016-14, ICSS2016-20, EMM2016-28 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.129(ISEC), no.130(SITE), no.131(ICSS), no.132(EMM) 
ページ範囲 pp.37-40 
ページ数
発行日 2016-07-07 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会