講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-11-19 10:00
バーチャルリアリティシステムにおける視覚的エリアシング現象のモデル化と解析 ○中澤邑支朗・片山統裕・町田祉永・中尾光之(東北大) MBE2016-52 |
抄録 |
(和) |
脳内で感覚運動ミスマッチを計算する機構を明らかにするためには,感覚フィードバックを正確に制御できるバーチャルリアリティ(VR)実験系が有効である.我々は,分子や細胞レベルの研究に適したマウスを対象としたVR実験系を開発してきた.しかし,視覚フィードバックの離散性のため,VR環境の設定や運動の速度によっては視覚的エリアシング現象による感覚運動ミスマッチが生じうるという問題があった.本研究では,単純な具体例として,縦縞模様が両側の壁に描かれた1次元 VR通路における視覚的エリアシング現象を数理モデル化し,視覚的エリアシング現象を回避するための条件を導いた.これにより,視覚的エリアシング現象が生じないVR空間を設計することが可能になった. |
(英) |
To elucidate the neural computation mechanisms of sensory-motor mismatch in the brain, virtual reality (VR) experimental system is useful because it allows precise control of the sensory feedback. We have been developing a VR experimental system for mice that are suitable for studies at molecular and cellular levels. However, it was found that sensory-motor mismatch, due to visual aliasing, occurred depending on the running speed of the mouse and setup of the VR environment. In this study, as a simple example, we constructed a one-dimensional corridor of which vertical stripes are drawn on both sides of the walls, modeled the visual feedback in the corridor and analyzed the conditions to avoid the visual aliasing phenomena. This result would be useful to design the VR corridor for mice experiment without visual aliasing phenomena. |
キーワード |
(和) |
感覚運動ミスマッチ / バーチャルリアリティ / 視覚的エリアシング現象 / / / / / |
(英) |
sensory-motor mismatch / virtual reality / visual aliasing phenomena / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 312, MBE2016-52, pp. 21-24, 2016年11月. |
資料番号 |
MBE2016-52 |
発行日 |
2016-11-11 (MBE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MBE2016-52 |
研究会情報 |
研究会 |
MBE NC |
開催期間 |
2016-11-18 - 2016-11-19 |
開催地(和) |
東北大学 |
開催地(英) |
Tohoku University |
テーマ(和) |
BCI/BMIとその周辺, 一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MBE |
会議コード |
2016-11-MBE-NC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
バーチャルリアリティシステムにおける視覚的エリアシング現象のモデル化と解析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Modeling and analysis of visual aliasing phenomena in a virtual reality system |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
感覚運動ミスマッチ / sensory-motor mismatch |
キーワード(2)(和/英) |
バーチャルリアリティ / virtual reality |
キーワード(3)(和/英) |
視覚的エリアシング現象 / visual aliasing phenomena |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中澤 邑支朗 / Yushiro Nakazawa / ナカザワ ユウシロウ |
第1著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
片山 統裕 / Norihiro Katayama / カタヤマ ノリヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
町田 祉永 / Yoshihisa Machida / マチダ ヨシヒサ |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中尾 光之 / Mitsuyuki Nakao / ナカオ ミツユキ |
第4著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-11-19 10:00:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MBE |
資料番号 |
MBE2016-52 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.312 |
ページ範囲 |
pp.21-24 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-11-11 (MBE) |