講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-11-25 14:25
Web品質劣化区間判定手法のフィールド検証 ○吉村憲子・菊地繁実・野尻秀樹・岡本 淳(NTT) CQ2016-89 |
抄録 |
(和) |
Webサービスにおいて品質劣化が発生した際には劣化区間を見つける方法が求められるが,端末,ネットワーク,サーバ等の管理主体が1つでないため,劣化区間を特定することは難しい.この問題を解決するため,筆者らは,エンドポイント端末の情報を利用するクラウドソーシングのアプローチの1手法として,W3C勧告のNavigation Timing APIを利用してWebログを端末側で収集し,「端末」,「無線NW」,「POI」,「サーバ」の何れの区間で品質劣化が発生しているかを推定する技術を提案した .提案技術については,ラボや検証用環境において有効性検証を実施し, 概ね推定可能であることを確認している.しかし,一般ユーザが利用するフィールド環境での検証は行えていない.そこで,本稿では同一基地局配下でのアクセスが集中することで発生する品質劣化 (無線NW区間劣化)を捉えることを想定し,フィールド環境において取得したデータで劣化被疑推定を行い提案技術の有効性を確認した. |
(英) |
When quality degradation occurs in the web service, identifying the suspected section is required for network operators. There are many possible degradation sections such as user equipment, wireless network and web servers. Since network operators administrate only "network", it is difficult for them to identify the degradation section. We proposed a method of determining possible degradation section by using the Navigation Timing API logs for getting web browsing performance data, and verified it in validation environment. In this paper, availability of proposed method is verified by using field data. |
キーワード |
(和) |
Webブラウジング / クラウドソーシング / Navigation Timing API / 切り分け / / / / |
(英) |
Web / Crowdsourcing / Navigation Timing API / fault isolation / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 323, CQ2016-89, pp. 89-93, 2016年11月. |
資料番号 |
CQ2016-89 |
発行日 |
2016-11-17 (CQ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2016-89 |
研究会情報 |
研究会 |
NS CQ ICM NV |
開催期間 |
2016-11-24 - 2016-11-25 |
開催地(和) |
下関商工会議所 |
開催地(英) |
Shimonoseki Chember of Commerce and Industry |
テーマ(和) |
ネットワーク品質,ネットワーク計測・管理,ネットワーク仮想化,ネットワークサービス,および一般 |
テーマ(英) |
Network Quality, Network Measurement and Management, Network Virtualization, Network Service, General |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2016-11-NS-CQ-ICM-NV |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Web品質劣化区間判定手法のフィールド検証 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Field validation of Web quality degradation section determination method |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Webブラウジング / Web |
キーワード(2)(和/英) |
クラウドソーシング / Crowdsourcing |
キーワード(3)(和/英) |
Navigation Timing API / Navigation Timing API |
キーワード(4)(和/英) |
切り分け / fault isolation |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉村 憲子 / Noriko Yoshimura / ヨシムラ ノリコ |
第1著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菊地 繁実 / Shigemi Kikuchi / キクチ シゲミ |
第2著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野尻 秀樹 / Hideki Nojiri / ノジリ ヒデキ |
第3著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡本 淳 / Jun Okamoto / オカモト ジュン |
第4著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-11-25 14:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
CQ2016-89 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.323 |
ページ範囲 |
pp.89-93 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2016-11-17 (CQ) |
|