お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-05-25 15:50
多モード干渉を用いた表面プラズモン論理回路の開発
渡邊 領太田 雅菊地裕大平野智裕石井佑弥福田光男豊橋技科大ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14
抄録 (和) 近年,表面プラズモンポラリトン(SPP)を信号キャリアとする,論理演算技術が報告され始めている.これまでに我々は,Au膜上に形成したSiO2パターンからなる多モード干渉導波路を利用して,多入力多出力の演算が可能なSPP半加算器の設計と作製,および動作の実証を行なってきた.本研究では,SPP半加算器にテーパ構造を導入することにより小型化を検討し,小型化SPP半加算器の動作を解析的および実験的に確認したので報告する.加えて,本半加算器の波長に対する安定動作を確認するために,SPP半加算器を構成するSPP位相調整器のO-band帯での出力特性の波長依存性を解析的および実験的に評価したので報告する. 
(英) Logic circuits using Surface Plasmon Polaritons(SPPs) as signal carriers have been attracting attentions. Recently, we have demonstrated all-SPP logical operation circuits composed of SiO2 patterns on a Au film. The circuits enable multi-input and multi-output operation using multi-mode interference of SPPs. In this paper, we have reduced the size of the SPP half adder by introducing a mode convertor and confirmed its operation analytically and experimentally. In addition, desired operation of the SPP phase adjustor has been confirmed at different wavelengths ranging from 1260nm to 1360nm.
キーワード (和) 表面プラズモンポラリトン / 多モード干渉 / 半加算器 / 光デバイス / / / /  
(英) Surface Plasmon Polaritons / Multimode Interference / Half Adder / Photonic Device / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 58, ED2017-20, pp. 29-32, 2017年5月.
資料番号 ED2017-20 
発行日 2017-05-18 (ED, CPM, SDM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14

研究会情報
研究会 SDM ED CPM  
開催期間 2017-05-25 - 2017-05-26 
開催地(和) 名古屋大学VBLベンチャーホール (3F) 
開催地(英) VBL, Nagoya University 
テーマ(和) 結晶成長、評価及びデバイス(化合物、Si、SiGe、電子・光材料)およびその他 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ED 
会議コード 2017-05-SDM-ED-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多モード干渉を用いた表面プラズモン論理回路の開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of Plasmonic Logical Circuit Using Multimode Interference 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 表面プラズモンポラリトン / Surface Plasmon Polaritons  
キーワード(2)(和/英) 多モード干渉 / Multimode Interference  
キーワード(3)(和/英) 半加算器 / Half Adder  
キーワード(4)(和/英) 光デバイス / Photonic Device  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邊 領 / Ryo Watanabe / ワタナベ リョウ
第1著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 太田 雅 / Masashi Ota / オオタ マサシ
第2著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊地 裕大 / Yudai Kikuchi / キクチ ユウダイ
第3著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 平野 智裕 / Tomohiro Hirano / ヒラノ トモヒロ
第4著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 石井 佑弥 / Yuya Ishii / イシイ ユウヤ
第5著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 福田 光男 / Mitsuo Fukuda / フクダ ミツオ
第6著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-05-25 15:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ED 
資料番号 ED2017-20, CPM2017-6, SDM2017-14 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.58(ED), no.59(CPM), no.60(SDM) 
ページ範囲 pp.29-32 
ページ数
発行日 2017-05-18 (ED, CPM, SDM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会