講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-08-10 09:15
ATP, ACh、水素イオンが同時に観察できるバイオイメージセンサの開発 ~ 拡散防止膜を用いた選択的検出能力強化 ~ ○李 宥奈・堀尾智子・奥村弘一・岩田達哉・高橋一浩・澤田和明(豊橋技科大) ED2017-33 |
抄録 |
(和) |
我々の研究室ではニューロン間の信号伝達メカニズムを理解するため、アデノシン三リン酸(ATP)、アセチルコリン(ACh)、水素イオン(H+)のような多数の神経伝達物質を同時に検出する多重バイオイメージセンサを開発した。開発したセンサは、酵素固定化されたピクセルで酵素反応から発生されたH+を測定することによってATPおよびACh濃度を決定する。しかし、発生した水素イオンが拡散されて隣のピクセルで検出されてしまう問題があった。本研究ではH+拡散を抑えて検出目標している神経伝達物質を区別する能力高めるため、H+拡散防止膜を提案している。その膜をAChとH+イメージセンサの上部に様々な厚さで蒸着してH+拡散防止特性を確認する。 |
(英) |
In our previous work, we reported a bio-image sensor for multi-detection of neurotransmitters such as adenosine triphosphate (ATP), acetylcholine (ACh) and hydrogen ion (H+). The sensor determines the biochemical by measuring the generated H+ by an enzymatic reaction at the enzyme-immobilized pixels. However, the produced H+ is easy to diffuse through electrolyte and detected at other nearby pixels. It makes difficult to distinguish between the produced and the diffused H+ from nearby enzyme-immobilized pixels. In this study, to improve the discrimination for detecting multi neurotransmitters, H+ diffusion-barrier layers are deposited and demonstrated with various thicknesses: 0, 1.8, and 3.6 μm |
キーワード |
(和) |
バイオイメージセンサ / マルチディテクション / 神経伝達物質 / 水素イオン拡散 / 拡散防止膜 / / / |
(英) |
Bio-image sensor / Multi-detection / Neurotransmitter / Hydrogen ion diffusion / Barrier layer / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 172, ED2017-33, pp. 33-36, 2017年8月. |
資料番号 |
ED2017-33 |
発行日 |
2017-08-02 (ED) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ED2017-33 |