お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-11-25 10:00
神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討
吉村優里奈田代洋行栢森裕三九大MBE2017-49
抄録 (和) 現在、国内外で神経インターフェースを応用した医療機器の開発が盛んに行われている。これらの安全性評価には動物実験が用いられるが、経済的・時間的コストが高いことや倫理上の問題がある。その代替法として、神経培養細胞を用い、神経系への影響を評価可能な系の開発を行っている。本研究では、神経系細胞NG108–15を用い、自発スパイク電位を2つの異なる培養・記録方法で行い、神経活動が持続する期間を調べた。MEA培地を還流させながら自発スパイク活動を連続記録する方法では62.5 h、インキュベータ内で培養を続け、培地交換を繰り返しながら断続記録する方法では9日間、自発スパイクの記録が可能であった。 
(英) Direct neural interface is intensively developed to artificially reproduce a lost sensation. The safety of it is evaluated by animal experiment. However, the evaluation using experimental animal has not only problems of high economic and temporal cost but also ethical issues. Therefore, we are developing an animal test alternative that can evaluate the influence of stimulation to nerve cells in vitro. In this study, we investigated the period during which neural activity of nerve cells (NG108–15) cultured on multi electrode array is maintained. Using culture method with medium circulation, the spontaneous-spike activity was able to be obtained until 62.5 hours. Furthermore, the record of nerve activity over 9 days was achieved by culture method with medium exchanging.
キーワード (和) 多電極アレイ / NG108-15細胞 / 自発スパイク電位 / 神経インターフェース / 動物実験代替法 / / /  
(英) Multi electrode array / NG108-15 cells / Spontaneous spike activity / Direct neural interface / Animal test alternative / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 324, MBE2017-49, pp. 13-16, 2017年11月.
資料番号 MBE2017-49 
発行日 2017-11-17 (MBE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MBE2017-49

研究会情報
研究会 MBE NC  
開催期間 2017-11-24 - 2017-11-25 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英) Tohoku University 
テーマ(和) BCI/BMIとその周辺, 一般 
テーマ(英) BCI/BMI, generall 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MBE 
会議コード 2017-11-MBE-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Basic study of animal test alternative using cultured nerve cell for the safety assessment of neural interface 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 多電極アレイ / Multi electrode array  
キーワード(2)(和/英) NG108-15細胞 / NG108-15 cells  
キーワード(3)(和/英) 自発スパイク電位 / Spontaneous spike activity  
キーワード(4)(和/英) 神経インターフェース / Direct neural interface  
キーワード(5)(和/英) 動物実験代替法 / Animal test alternative  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉村 優里奈 / Yurina Yoshimura / ヨシムラ ユリナ
第1著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: kyushu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田代 洋行 / Hiroyuki Tashiro / タシロ ヒロユキ
第2著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: kyushu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 栢森 裕三 / Yuzo Kayamori / カヤモリ ユウゾウ
第3著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: kyushu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-11-25 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MBE 
資料番号 MBE2017-49 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.324 
ページ範囲 pp.13-16 
ページ数
発行日 2017-11-17 (MBE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会