講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-12-01 14:20
[招待講演]溶液プロセスで作製した高移動度ペロブスカイトトランジスタ ○松島敏則・サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ・シン センコウ(九大)・藤原 隆(九州先端科学技研)・安達千波矢(九大) OME2017-45 |
抄録 |
(和) |
有機無機ペロブスカイトをトランジスタの半導体層として用いれば、バンド伝導を利用して高いキャリア移動度が期待される。しかし、報告されたキャリア移動度は低く、実用化には不十分であった。本研究では、基板の表面修飾やデバイス構造の最適化を行ったところ、従来よりも10倍高いホール移動度26 cm2 V-1 s-1が得られた。電極構造を最適化することによりペロブスカイトトランジスタのn型駆動も試みた。その結果、これまでで最も高い4.6 cm2 V-1 s-1の電子移動度が得られた。我々が作製したペロブスカイトトランジスタにおいては、ヒステリシスはほとんど観測されず、バイアス安定性にも優れていることを見出した。 |
(英) |
Organic-inorganic perovskites are extremely promising as the semiconductor in field-effect transistors because of their excellent carrier transport properties inherent from band conduction. However, reported perovskite transistor performance is still insufficient for practical applications. In this study, we could greatly improve perovskite transistor performance through a surface modification of substrates and optimization of transistor structures. Thus, hole mobility values achieved up to 26 cm2 V-1 s-1. By utilizing a suitable electrode structure, we demonstrated the n-channel operation of perovskite transistors with electron mobilities of up to 4.6 cm2 V-1 s-1. Our perovskite transistors were found to have less hysteresis along with good bias stability. |
キーワード |
(和) |
有機無機ペロブスカイト / トランジスタ / 溶液プロセス / キャリア移動度 / / / / |
(英) |
organic-inorganic perovskite / transistor / solution processing / carrier mobility / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 334, OME2017-45, pp. 49-51, 2017年12月. |
資料番号 |
OME2017-45 |
発行日 |
2017-11-24 (OME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OME2017-45 |
研究会情報 |
研究会 |
OME |
開催期間 |
2017-12-01 - 2017-12-01 |
開催地(和) |
サンメッセ鳥栖 |
開催地(英) |
Sun Messe Tosu |
テーマ(和) |
有機エレクトロニクス、バイオテクノロジー、新規機能性材料、薄膜、機能デバイス、材料・評価技術および一般 |
テーマ(英) |
Organic molecular devices, biotechnology, thin film, novel material, evaluation method, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OME |
会議コード |
2017-12-OME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
溶液プロセスで作製した高移動度ペロブスカイトトランジスタ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Solution-processed organic-inorganic perovskite field-effect transistors with high carrier mobility |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
有機無機ペロブスカイト / organic-inorganic perovskite |
キーワード(2)(和/英) |
トランジスタ / transistor |
キーワード(3)(和/英) |
溶液プロセス / solution processing |
キーワード(4)(和/英) |
キャリア移動度 / carrier mobility |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松島 敏則 / Toshinori Matsushima / マツシマ トシノリ |
第1著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ / Atula S. D. Sandanayaka / サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ |
第2著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
シン センコウ / Chuanjiang Qin / シン センコウ |
第3著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤原 隆 / Takashi Fujihara / フジハラ タカシ |
第4著者 所属(和/英) |
九州先端科学技術研究所 (略称: 九州先端科学技研)
Innovation organic device lab, Institute of Systems, Information Technologies and Nanotechnologies (略称: ISIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
安達 千波矢 / Chihaya Adachi / アダチ チハヤ |
第5著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-12-01 14:20:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
OME |
資料番号 |
OME2017-45 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.334 |
ページ範囲 |
pp.49-51 |
ページ数 |
3 |
発行日 |
2017-11-24 (OME) |