お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-12-11 15:55
大振幅縦振動下PPS材料のQ値の測定と振動性能の向上
ウー ジャン水野洋輔中村健太郎東工大US2017-79
抄録 (和) 前報では、PPS材料が大振幅たわみ振動下において、別のプラスチック材料より高いQ値を示すことを明らかにした。本報告では、PPS材料を広く応用するため、縦振動状態におけるQ値を検討した。まず、Q値の定義に基づいて、縦振動下のQ値の測定方法を提案した。次に、この方法を利用し、周波数とひずみを変えて、PPSサンプルのQ値を測定した。たわみ振動と同じく、周波数とひずみが高くなると、Q値は低下した。PPSの最大Q値は約400であった。さらに、PPSにアニール処理を行なうと、Q値が高くなることが分かった。 
(英) On the basis of the original definition of mechanical quality factor (Q factor), in previous studies, we developed a method for measuring the Q factors of polymers under high-amplitude flexural vibration, and found that poly phenylene sulfide (PPS) exhibited relatively high Q factors. It indicates that PPS is potentially applicable as vibrating bodies of ultrasonic devices. To gain a deeper understanding on the mechanical-loss characteristics of PPS, in this study, we modify the former method to measure the Q factors in longitudinal vibration. The Q factor equals the ratio of the reactive energy stored in a small region of the sample to the dissipated energy when the elastic waves propagate along this region, and both of them can be obtained from the vibration velocities on the outer surface, and the mechanical constants of the material. The experimental results demonstrate that the Q factor of PPS exceeds 400 in longitudinal vibration. Besides, through thermal treatment, it is capable of enhancing the Q factors of PPS.
キーワード (和) PPS / ポリマー / 大振幅 / Q値 / / / /  
(英) PPS / Polymer / high-amplitude vibration / Q factor / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 342, US2017-79, pp. 25-29, 2017年12月.
資料番号 US2017-79 
発行日 2017-12-04 (US) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード US2017-79

研究会情報
研究会 US  
開催期間 2017-12-11 - 2017-12-11 
開催地(和) 日本大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 強力超音波、一般 (共催:日本塑性加工学会超音波応用加工分科会) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 US 
会議コード 2017-12-US 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 大振幅縦振動下PPS材料のQ値の測定と振動性能の向上 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Measurement of mechanical quality factor of poly phenylene sulfide in high-amplitude longitudinal vibration and improvement of vibration characteristics 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) PPS / PPS  
キーワード(2)(和/英) ポリマー / Polymer  
キーワード(3)(和/英) 大振幅 / high-amplitude vibration  
キーワード(4)(和/英) Q値 / Q factor  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) ウー ジャン / Jiang Wu / ウー ジャン
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 水野 洋輔 / Yosuke Mizuno / ミズノ ヨウスケ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 健太郎 / Kentaro Nakamura / ナカムラ ケンタロウ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-12-11 15:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 US 
資料番号 US2017-79 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.342 
ページ範囲 pp.25-29 
ページ数
発行日 2017-12-04 (US) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会