お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-12-07 13:00
920MHz帯マルチホップ無線通信システムを用いたドローン制御およびセンサデータ伝送の実証実験
加川敏規小野文枝単 麟三浦 龍NICT)・中臺一博東工大)・干場功太郎神奈川大)・公文 誠熊本大)・奥乃 博早大)・加藤 晋産総研)・児島史秀NICTWBS2018-66 ITS2018-49 RCC2018-97
抄録 (和) 現在我が国では,災害対応やインフラ点検等への応用を目指しロボットや無人航空機(ドローンなど)の研究開発が盛んに行われている.これらロボットを制御および監視する場合にはコストやデバイスの入手性から2.4GHz帯無線が採用されることが多い.しかしながら,電波到達距離や干渉の問題から2.4GHz帯無線をロボット遠隔制御に使用する際には多くの課題が残されている.そこで本研究では来るべきロボット社会に向けて,高信頼無線通信技術およびマルチホップネットワーク技術をロボットやドローン等の遠隔制御に特化させたワイヤレスネットワークの構築を目指している.本稿では,920MHz帯マルチホップ無線通信を用いたドローンの遠隔制御およびセンサデータ伝送実験を通して,通信品質特性および電波伝搬特性について考察する. 
(英) Robots and unmanned aerial vehicles (such as drone) are actively researched and developed aiming at application to disaster response and infrastructure inspection etc. in Japan. In the case of controlling and monitoring these robots, 2.4 GHz band wireless is often adopted due to cost and device availability. However, 2.4GHz band wireless is not suitable for robot remote control due to narrow radio wave reach range or interference problem. Therefore, in this research, we are aiming to construct a wireless network specialized for remote control such as robots and drones for high reliability wireless communication technology and multi-hop network technology for robotic society. In this paper, we consider the communication quality characteristics and the radio wave propagation characteristics through drone remote control and sensor data transmission experiment using 920 MHz multi-hop wireless communication.
キーワード (和) マルチホップ無線 / ドローン制御 / 見通し外 / データ伝送 / / / /  
(英) Multi-hop Wireless / Drone Control / Beyond-Line-Of-Sight / Data Transmission / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 344, RCC2018-97, pp. 217-221, 2018年12月.
資料番号 RCC2018-97 
発行日 2018-11-29 (WBS, ITS, RCC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WBS2018-66 ITS2018-49 RCC2018-97

研究会情報
研究会 WBS ITS RCC  
開催期間 2018-12-06 - 2018-12-07 
開催地(和) 宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 
開催地(英) Miyako Island Hirara Port Terminal Bldg. 
テーマ(和) ITS通信,高信頼制御通信,レーダ・センシング技術及び一般 (ポスターセッションあり) 
テーマ(英) ITS Communications, Reliable Communication and Control, Radar and Sensing, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCC 
会議コード 2018-12-WBS-ITS-RCC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 920MHz帯マルチホップ無線通信システムを用いたドローン制御およびセンサデータ伝送の実証実験 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Experiment of Drone Control and Sensor Data Transmission using 920MHz Multi-hop Wireless Communication System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチホップ無線 / Multi-hop Wireless  
キーワード(2)(和/英) ドローン制御 / Drone Control  
キーワード(3)(和/英) 見通し外 / Beyond-Line-Of-Sight  
キーワード(4)(和/英) データ伝送 / Data Transmission  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加川 敏規 / Toshinori Kagawa / カガワ トシノリ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 文枝 / Fumie Ono / オノ フミエ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 単 麟 / Lin Shan / タン リン
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 三浦 龍 / Ryu Miura / ミウラ リュウ
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 中臺 一博 / Kazuhiro Nakadai /
第5著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 干場 功太郎 / Kotaro Hoshiba / ホシバ コウタロウ
第6著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 公文 誠 / Makoto Kumon / クモン マコト
第7著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥乃 博 / Hiroshi G. Okuno / オクノ ヒロシ
第8著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 晋 / Shin Kato / カトウ シン
第9著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 児島 史秀 / Fumihide Kojima / コジマ フミヒデ
第10著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-12-07 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCC 
資料番号 WBS2018-66, ITS2018-49, RCC2018-97 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.342(WBS), no.343(ITS), no.344(RCC) 
ページ範囲 pp.217-221 
ページ数
発行日 2018-11-29 (WBS, ITS, RCC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会