講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-01-31 14:20
[招待講演]幾何計画法の制御応用 ○小蔵正輝(奈良先端大) IT2018-49 SIP2018-79 RCS2018-256 |
抄録 |
(和) |
幾何計画法は最適化問題の一種である.変数が非負であるという特徴をもち,通信,確率統計,構造設計など幅広い分野で用いられている.本講演では,感染症の抑え込み問題を例にとり,幾何計画法を用いた制御システムの動的な最適化に関する研究動向を紹介する.また,幾何計画法の系統的な制御応用に関する今後の展望を述べる. |
(英) |
Geometric programming is a class of optimization problems having positive variables, and has various applications including in communication systems, probability and statistics, and structure optimizations. In this talk, we discuss an emerging application of geometric programming in the context of systems and control theory. We specifically focus on the problem of containing epidemic outbreaks in complex networks. We further illustrate our recent effort to establish the framework of disciplined dynamical geometric programming. |
キーワード |
(和) |
幾何計画法 / 非負システム / 分散送信電力制御 / / / / / |
(英) |
Geometric programming / Positive systems / Distributed power control algorithms / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 434, SIP2018-79, pp. 83-83, 2019年1月. |
資料番号 |
SIP2018-79 |
発行日 |
2019-01-24 (IT, SIP, RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2018-49 SIP2018-79 RCS2018-256 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS SIP IT |
開催期間 |
2019-01-31 - 2019-02-01 |
開催地(和) |
大阪大学 中之島センター |
開催地(英) |
Osaka University |
テーマ(和) |
無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SIP |
会議コード |
2019-01-RCS-SIP-IT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
幾何計画法の制御応用 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Geometric Programming for Systems and Control Theory |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
幾何計画法 / Geometric programming |
キーワード(2)(和/英) |
非負システム / Positive systems |
キーワード(3)(和/英) |
分散送信電力制御 / Distributed power control algorithms |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小蔵 正輝 / Masaki Ogura / オグラ マサキ |
第1著者 所属(和/英) |
奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-01-31 14:20:00 |
発表時間 |
50分 |
申込先研究会 |
SIP |
資料番号 |
IT2018-49, SIP2018-79, RCS2018-256 |
巻番号(vol) |
vol.118 |
号番号(no) |
no.433(IT), no.434(SIP), no.435(RCS) |
ページ範囲 |
p.83 |
ページ数 |
1 |
発行日 |
2019-01-24 (IT, SIP, RCS) |
|