お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-04-16 14:55
[特別講演]電子戦の環境と今後の課題
飯田俊明 SANE2019-11
抄録 (和) 電子戦及び情報戦と「機動戦」の関係について分析を行い、作戦に関わる環境とこれに関わる技術について考察を行う。
米軍は、消耗戦のための強大な軍事力を背景として戦ったベトナム戦争において、戦術的優位性の反面、戦略的、政治的目的を達成することができなかった。この経験から、米国は戦術と戦略の中間に位置する作戦活動の強化と、これに機動的な概念を織り込む努力を行い、湾岸戦争において、少ない犠牲と大きな成果を上げることができた。指揮統制のための通信、多くのプラットフォームの運用やセンサーが電磁波に大きく依存していて、今後更にその傾向が強まることから、電子戦と機動戦の概念の融合は今後の施回の軍事動向から不可避である。電子戦を、単に各種戦の一つとして理解するのではなく、変化する世界戦略の中の機動戦に関係する機能として捉え、理解する必要がある。 
(英) It analyzes about the relation between the electronic warfare and "the maneuver warfare". Also it considers about operational environment and technology for this new situation.
In the Vietnam War, U.S. fought with superiority of power and tactics, but U.S could not satisfy the political and strategic purpose. From this experience, U.S. make effort to reinforce the operational activity which is situated on the middle of the tactic and the strategy, and applied the concept of maneuver warfare. Then U.S. could have success in Gulf War with little sacrifice. We extremely depending on the electromagnetic spectrum such as the communication for the command and control, the operation of platforms and the sensors, and this tendency will be strengthens in the future. Therefore the combining the concept of the electronic warfare and the maneuver warfare is inevitable more.
It is requested to understand the electric warfare as the part of maneuver warfare for the strategy, instead of thinking it as one of various warfare.
キーワード (和) 電子戦 / 情報戦 / 機動戦 / 消耗戦 / OODAループ / 人工知能 / オープンアーキテクチャ /  
(英) Electronic Warfare / Information Operation / Maneuver Warfare / Attrition Warfare / OODA Loop / Artificial Intelligence / Open Architecture /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 4, SANE2019-11, pp. 51-52, 2019年4月.
資料番号 SANE2019-11 
発行日 2019-04-09 (SANE) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SANE2019-11

研究会情報
研究会 SANE  
開催期間 2019-04-16 - 2019-04-16 
開催地(和) 防衛大学校 
開催地(英) Defense Academy; Defense Training Institute 
テーマ(和) レーダ, EW技術及び一般 
テーマ(英) Radar, EW and general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SANE 
会議コード 2019-04-SANE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 電子戦の環境と今後の課題 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) EW circumstance and our challenge 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電子戦 / Electronic Warfare  
キーワード(2)(和/英) 情報戦 / Information Operation  
キーワード(3)(和/英) 機動戦 / Maneuver Warfare  
キーワード(4)(和/英) 消耗戦 / Attrition Warfare  
キーワード(5)(和/英) OODAループ / OODA Loop  
キーワード(6)(和/英) 人工知能 / Artificial Intelligence  
キーワード(7)(和/英) オープンアーキテクチャ / Open Architecture  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 飯田 俊明 / Toshiaki Iida / イイダ トシアキ
第1著者 所属(和/英) * (略称: *)
* (略称: *)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-04-16 14:55:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 SANE 
資料番号 SANE2019-11 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.4 
ページ範囲 pp.51-52 
ページ数
発行日 2019-04-09 (SANE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会