講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-10-17 16:45
非線形光ループミラーを用いた全光PAM4/16QAM変調フォーマット変換器の性能評価 ○松本悠汰・三科 健・久野大介・丸田章博(阪大) OCS2019-38 OPE2019-76 LQE2019-54 |
抄録 |
(和) |
データセンター内およびデータセンター間の光ファイバ伝送方式として,それぞれPAM4方式および16QAM方式が主流となりつつある.そのような異なる変調フォーマットを光ノードで効率良く接続するためには,光/電気/光変換を排した全光変調フォーマット変換技術が必要となる.本稿では,非線形光ファイバループミラーを用いた全光PAM4/16QAM変調フォーマット変換器の性能評価を行った結果について報告する. |
(英) |
PAM4 and 16QAM formats are expected to serve as the main modulation formats for intra-data center and inter-data center networks, respectively. To connect such heterogeneous networks at an optical node seamlessly and effectively without the optical-electrical-optical conversion, an all-optical modulation format conversion technique is required. In this paper, we show the results of performance evaluation of an all-optical PAM4/16QAM modulation format converter using a nonlinear optical loop mirror. |
キーワード |
(和) |
全光信号処理 / 変調フォーマット変換 / 非線形光学効果 / NOLM / PAM4 / 16QAM / / |
(英) |
All-optical signal processing / Modulation format conversion / Nonlinear optical effect / NOLM / PAM4 / 16QAM / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 229, OCS2019-38, pp. 59-64, 2019年10月. |
資料番号 |
OCS2019-38 |
発行日 |
2019-10-10 (OCS, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2019-38 OPE2019-76 LQE2019-54 |
研究会情報 |
研究会 |
OCS LQE OPE |
開催期間 |
2019-10-17 - 2019-10-18 |
開催地(和) |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2019-10-OCS-LQE-OPE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
非線形光ループミラーを用いた全光PAM4/16QAM変調フォーマット変換器の性能評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Performance evaluation of all-optical PAM4 to 16QAM modulation format converter using nonlinear optical loop mirror |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
全光信号処理 / All-optical signal processing |
キーワード(2)(和/英) |
変調フォーマット変換 / Modulation format conversion |
キーワード(3)(和/英) |
非線形光学効果 / Nonlinear optical effect |
キーワード(4)(和/英) |
NOLM / NOLM |
キーワード(5)(和/英) |
PAM4 / PAM4 |
キーワード(6)(和/英) |
16QAM / 16QAM |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松本 悠汰 / Yuta Matsumoto / マツモト ユウタ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三科 健 / Ken Mishina / ミシナ ケン |
第2著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久野 大介 / Daisuke Hisano / ヒサノ ダイスケ |
第3著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
丸田 章博 / Akihiro Maruta / マルタ アキヒロ |
第4著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-10-17 16:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
OCS2019-38, OPE2019-76, LQE2019-54 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.229(OCS), no.230(OPE), no.231(LQE) |
ページ範囲 |
pp.59-64 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2019-10-10 (OCS, OPE, LQE) |