講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-11-06 13:55
[依頼講演]ローカル5Gを想定した自営網へのアクセス性向上技術とその実証 ○松村 武・伊深和雄・川崎 耀・児島史秀(NICT) CS2020-61 |
抄録 |
(和) |
局所的なニーズにきめ細やかに対応する自営網を実現するシステムとしてローカル5Gへの期待は大きい.既に一部の周波数帯では制度化が完了し,2020年2月に最初の無線局予備免許が交付されるなど,実用化に向けた取り組みも活発化している.一方で,ローカル5Gのますますの普及と発展に向けては,設置運用コストの低廉化に加え,使い勝手の向上が課題として挙げられる.特に公衆網と切り離された自営網に対して,サービス圏内に移動した際に利用者が意識せずに直ちにサービスを受けられるような,アクセス性の向上技術の導入が強く求められている.本稿では,ローカル5Gのような公衆網と切り離された自営網に対し,アクセス性を向上するためのNICTの研究開発について,実証実験の結果を交えて紹介する. |
(英) |
Local 5G is expected as a system that enables a unique and advanced local network according to respective local demands. Institutionalization of Local 5G has been already completed in part at 28.2‒28.3 GHz, and the first license of radio devices was issued in February 2020. Thus, efforts toward the practical use of Local 5G has been intensified. Meanwhile, there still has some problems such as reducing deployment and operation costs and improving usability for the further spread and development of Local 5G, and there is a strong demand for improving the connectivity with local networks separated from the public network, especially for the mobile users. In this paper, the authors introduce NICT’s R&D activities for improving the connectivity with such independent local networks and show demonstration experiments. |
キーワード |
(和) |
ローカル5G / ミリ波 / 自営網(自営ネットワーク) / 自営マイクロセル / 事前仮想接続 / 実証実験 / / |
(英) |
Local 5G / Millimeter wave / Private network / Private micro-cell / Virtual pre-connection / Demonstration experiment / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 223, CS2020-61, pp. 69-74, 2020年11月. |
資料番号 |
CS2020-61 |
発行日 |
2020-10-29 (CS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CS2020-61 |