お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-07-03 16:20
自律的相互学習における『ざわめき』の意義
原田康也赤塚祐哉早大)・鍋井理沙東海大)・坪田 康京都工繊大)・森下美和神戸学院大TL2021-5
抄録 (和) 著者たちは受講生のインタラクションを重視した授業を実施し、その様子を録音・録画などによって記録し、様々な観点からの分析を試みてきた。学習者の「自律的相互学習」を支える最大の要因が「隣の受講生の存在」にあることに着目して来た。これは、授業における『ざわめき』として観察され得る。
多人数対話の研究も含め、コミュニケーション成立の要因を探ろうとする研究には2つの対極的なアプローチが存在し得る。1つは、うまくいっているコミュニケーションを観察し、成功の要因を探ろうとするものである。もう1つは、うまくいかなかったコミュニケーションを観察し、失敗の要因を探ろうとするものである。実際には様々な要因の複合的・相乗作用的効果が想定されるため、いずれのアプローチも単純ではないが、外国語でのコミュニケーションの難しさやロボットとの対話の不気味さをきっかけとする考察は後者の典型例と言えるかもしれない。
教室における教員と学生のコミュニケーション、学生間のコミュニケーションについて、2020年度においては極めて外在的な理由によって、教室でのコミュニケーションを成立させる重要な要素である『ざわめき』が阻害されることになった。そのことが逆に、コミュニケーションの成立におけるback-channel・side-channel・cross-channelなどを含めた『ざわめき』の意義・重要性を理解するきっかけとなった。 
(英) The authors have collected audio and video recordings of students interacting among themselves in tasks intended to help them acquire communicative skills in English. Observation and analysis of those recordings strongly suggest that existence of “other students” and interactions with them are crucial factors in making it possible for the learners to attain those goals in autonomous mutual learning.
One way of figuring out how communication is possible is observe successful cases and contemplate on what made them successful. The other way is to observe failures and contemplate on what was needed to make those unsuccessful cases successful. Study on second or foreign language learning may be a typical case of the latter.
In this presentation, we will focus on the importance of “noises”, or back-channels, side-channels and cross-channels that we find in interactions among those students. Those “noises” are important aspect of their interactions, through which students support themselves.
キーワード (和) 自律的相互学習 / 隣の学習者 / 多人数会話 / インタラクション / ざわめき / / /  
(英) Autonomous Mutual Learning / Peer Learner / Multi-Agent Conversation / Interaction / Noise / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 87, TL2021-5, pp. 15-19, 2021年7月.
資料番号 TL2021-5 
発行日 2021-06-26 (TL) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2021-5

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2021-07-03 - 2021-07-04 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) テーマ1:観光資源開発x自然言語処理, テーマ2:オンライン多人数会話のデータ収集と分析, テーマ3:言語と学習・言語の学習 
テーマ(英) Theme 1: Toursim Resource Development and NLP, Theme 2: Data Collection and Analysis for online multiparty dialogue Theme 3: Language and Learning, Language Learning 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2021-07-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 自律的相互学習における『ざわめき』の意義 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Significance of Classroom "Noises" in Autonomous Mutual Learning 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 自律的相互学習 / Autonomous Mutual Learning  
キーワード(2)(和/英) 隣の学習者 / Peer Learner  
キーワード(3)(和/英) 多人数会話 / Multi-Agent Conversation  
キーワード(4)(和/英) インタラクション / Interaction  
キーワード(5)(和/英) ざわめき / Noise  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 康也 / Yasunari Harada / ハラダ ヤスナリ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda U.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤塚 祐哉 / Akatsuka Yuya / アカツ カユウヤ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda U.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鍋井 理沙 / Lisa Nabei / ナベイ リサ
第3著者 所属(和/英) 東海大学 (略称: 東海大)
Tokai University (略称: Tokai U.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 坪田 康 / Yasushi Tsubota / ツボタ ヤスシ
第4著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KITech)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 森下 美和 / Miwa Morishita / モリシタ ミワ
第5著者 所属(和/英) 神戸学院大学 (略称: 神戸学院大)
Kobe Gakuin University (略称: Kobe Gakuin University)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-07-03 16:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2021-5 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.87 
ページ範囲 pp.15-19 
ページ数
発行日 2021-06-26 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会