講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-07-20 16:20
意思決定支援としての研究倫理 ~ AoIR倫理ガイドラインの原理と倫理分析 ~ ○大谷卓史(吉備国際大)・大澤博隆(筑波大)・壁谷彰慶(東洋英和女学院大)・神崎宣次(南山大)・久木田水生(名大)・西條玲奈(阪大) ISEC2021-39 SITE2021-33 BioX2021-40 HWS2021-39 ICSS2021-44 EMM2021-44 |
抄録 |
(和) |
本稿は,Association of Internet Researchers(AoIR)の倫理的ガイドライン(IRE Guideline: Internet Research Ethical Guideline)の分析を通して,研究倫理を,研究者の研究デザイン・実施・成果の公表に至るプロセスの各段階における倫理的意思決定支援として再定義し,ステークホルダーや社会・環境等への危害防止・低減に加え,多様な関係者間の信頼の醸成や構築,維持こそが,研究倫理が要求される理由(目的)であると主張する.人文学・社会科学の調査研究と類似するインターネット研究においては,社会学・文化人類学・民俗学等のフィールドワークの倫理を参照し,研究対象者は単なるデータの提供源としてではなく,人間として遇さねばならない.研究者の倫理的行動を支えるため,機関内外の倫理的サポートを提供する部局・組織が今後重要になる. |
(英) |
This article redefines research ethics as an aid to ethical decision-making in research during the different stages of research processes, from designing and performing it to publishing results, by analyzing the Internet Research Ethical Guidelines (IRE guidelines) of the Association of Internet Researchers (AoIR) and argues that the raison d'être of research ethics is to build and maintain trust among stakeholders with reference to research projects, as well as to prevent and to mitigate any possible harm that may arise from it to stakeholders, their societies and the environment. While conducting internet research in humanities and social sciences, researchers should refer to/follow the ethics of fieldwork in sociology, cultural anthropology, and folklore studies, and the researchers and staff must treat the human subject not as a mere source of data, but as a human being during the research as well as after the result is published. The maintenance of the whole process of research ethically might be accompanied with various difficulties, so researchers need the departments and agencies which support their ethical behavior during it. |
キーワード |
(和) |
研究倫理 / インターネット研究倫理 / フィールドワークの倫理 / 研究倫理ガイドライン / 倫理的意思決定 / / / |
(英) |
Research Ethics / Internet Research Ethics / Ethics of Fieldwork / Research Ethics Guideline / Decision Making / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 119, SITE2021-33, pp. 182-189, 2021年7月. |
資料番号 |
SITE2021-33 |
発行日 |
2021-07-12 (ISEC, SITE, BioX, HWS, ICSS, EMM) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ISEC2021-39 SITE2021-33 BioX2021-40 HWS2021-39 ICSS2021-44 EMM2021-44 |
研究会情報 |
研究会 |
BioX ISEC SITE ICSS EMM HWS IPSJ-CSEC IPSJ-SPT |
開催期間 |
2021-07-19 - 2021-07-20 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
セキュリティ、一般 (セキュリティサマーサミット2021) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SITE |
会議コード |
2021-07-BioX-ISEC-SITE-ICSS-EMM-HWS-CSEC-SPT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
意思決定支援としての研究倫理 |
サブタイトル(和) |
AoIR倫理ガイドラインの原理と倫理分析 |
タイトル(英) |
Research Ethics as Decision Making Assistance |
サブタイトル(英) |
The Principles and Ethical Analysis of AoIR Internet Research Ethics Guideline |
キーワード(1)(和/英) |
研究倫理 / Research Ethics |
キーワード(2)(和/英) |
インターネット研究倫理 / Internet Research Ethics |
キーワード(3)(和/英) |
フィールドワークの倫理 / Ethics of Fieldwork |
キーワード(4)(和/英) |
研究倫理ガイドライン / Research Ethics Guideline |
キーワード(5)(和/英) |
倫理的意思決定 / Decision Making |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大谷 卓史 / Takushi Otani / オオタニ タクシ |
第1著者 所属(和/英) |
吉備国際大学 (略称: 吉備国際大)
Kibi International University (略称: Kibi International Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大澤 博隆 / Hirotaka Osawa / オオサワ ヒロタカ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
Tsukuba University (略称: Tsukuba Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
壁谷 彰慶 / Akiyoshi Kabeya / カベヤ アキヨシ |
第3著者 所属(和/英) |
東洋英和女学院大学 (略称: 東洋英和女学院大)
Toyo Eiwa University (略称: Toyo Eiwa Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神崎 宣次 / Nobutsugu Kanzaki / カンザキ ノブツグ |
第4著者 所属(和/英) |
南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久木田 水生 / Minao Kukita / クキタ ミナオ |
第5著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西條 玲奈 / Reina Saijo / サイジョウ レイナ |
第6著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-07-20 16:20:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
SITE |
資料番号 |
ISEC2021-39, SITE2021-33, BioX2021-40, HWS2021-39, ICSS2021-44, EMM2021-44 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.118(ISEC), no.119(SITE), no.120(BioX), no.121(HWS), no.122(ICSS), no.123(EMM) |
ページ範囲 |
pp.182-189 |
ページ数 |
8 |
発行日 |
2021-07-12 (ISEC, SITE, BioX, HWS, ICSS, EMM) |
|