講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-08-20 13:55
色覚異常を体験する間違い探しゲームの開発 本橋純平・○塩野目剛亮(帝京大) WIT2021-14 |
抄録 |
(和) |
平成22・23年度における先天色覚異常の受診者に関する実態調査によると,高校3年の先天色覚異常者の推定受診率は 1.2%と少なく,そのほとんどが自らの色覚異常を知ることなく進学・就職に向かい合っている現状が示唆されている.色覚異常のある人が困難を感じる場面を知り,色だけに依存しない情報提示をすることは,誰にとっても重要である.
本研究では,色覚異常がある人はどのような見え方なのかという認知の向上を目的として,色覚異常を体験する間違い探しゲームの開発をしている.シミュレータを通した色覚異常の見え方の体験を通して色覚異常についての認知が向上し,このことがゲームのクリアタイムや合計クリック数にどのように影響するかを実験的に検討する.本稿では開発した間違い探しゲームについて報告する. |
(英) |
According to a survey on the actual situation of people with congenital color blindness in 2010 and 2011, the estimated consultation rate of people with congenital color blindness in the third year of high school was only 1.2%, suggesting that most of them are facing higher education and employment without knowing their own color blindness. It is important for everyone to know the situations in which people with color blindness experience difficulties and to present information that does not rely solely on color.
In this study, we are developing a game to search for mistakes in order to experience color blindness in order to improve the perception of how people with color blindness see. We experimentally examine how the experience of seeing colorblindness through the simulator improves the perception of colorblindness and how this affects the clearing time of the game and the total number of clicks. In this paper, we report on the game we developed.
end{eabstract} |
キーワード |
(和) |
色覚異常 / 色覚特性 / 間違い探し / 色弁別 / ゲーム / 色覚検査 / / |
(英) |
Color blindness / Color vision characteristics / Spotting Differences / Color discrimination test / game / Color vision test / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 142, WIT2021-14, pp. 5-10, 2021年8月. |
資料番号 |
WIT2021-14 |
発行日 |
2021-08-13 (WIT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2021-14 |