講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-08-27 14:55
ダイナミックTDDを用いたセルフリー大規模MIMOのためのユーザの公平性を考慮したリソース割当及びビームフォーミング設計に関する一検討 ○福榮秀都(電通大)・飯盛寛貴・アブレウ ジュゼッペ(ジェイコブズ大)・石橋功至(電通大) RCS2021-115 |
抄録 |
(和) |
本稿では,上り・下りリンクの伝送を要求するユーザが有効範囲内に混在するセルフリー大規模MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)システムを考え,ダイナミックTDDに基づくアクセスポイントのリンク割当・ビームフォーミング設計方式について検討する.具体的には,複数のアンテナを具備する各ユーザの通信要求を可能な限り保証することを目指し,電力制約のもとでシステムの最小レートを最大化する問題を定式化する.さらに,定式化した問題に対して分数計画法とエントロピー正則化による近似を行うことで,凸最適化問題へと変形する. また,提案最適化アルゴリズムの収束特性の改善および高速化のため,受信強度を用いた簡易なアクセスポイントの初期割当方式の提案を行う.計算機シミュレーションにより,従来手法との比較を行い,ユーザの公平性の観点から性能評価を行う. |
(英) |
In this paper, we consider a cell-free massive multiple-input multiple-output (MIMO) system, in which uplink and downlink multiple-antenna users located within the coverage area are jointly served by the system. In this context, we propose a joint design of access point (AP) allocation and beamforming, which aims to maximize the minimum achievable throughput among the users while satisfying the transmit power constraint. In order to solve this problem efficiently, we reformulate the latter as a convex optimization problem by utilizing fractional programming and entropy regularization techniques. Also, we propose a novel initialization method for the AP allocation problem based on the received signal strength so as to improve the convergence property. It is shown via simulation that the proposed algorithm reveals a reasonable compromise between the throughput and user fairness. |
キーワード |
(和) |
セルフリー大規模MIMO / ダイナミックTDD / 凸最適化 / 分数計画法 / CCP(Convex-Concave Procedure) / / / |
(英) |
cell-free massive multiple-input multiple-output, / dynamic time-division duplexing, / convex optimization / fracfractional programming / convex-concave procedure / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 153, RCS2021-115, pp. 85-90, 2021年8月. |
資料番号 |
RCS2021-115 |
発行日 |
2021-08-19 (RCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2021-115 |