お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-10-19 14:35
凸線図とパズルピース状における図形の識別しやすさの比較 ~ 都府県の形を刺激とし、晴眼者を参加者とした場合 ~
渡辺哲也新潟大)・小野弘陛日立ソリューションズ東日本)・江澤悠太新潟大SP2021-32 WIT2021-25
抄録 (和) 視覚障害のある児童生徒の地理の学習において凸線図の地図が用いられている.私たちは3Dプリンタを用い,これで作成したパズルピース状の地方自治体の地図を触ってもらったところ,凸線図より分かりやすいという意見を得た.これを検証するため,凸線図とパズルピース状で作成した都府県の形を晴眼の実験参加者に触察してもらい,識別の正答率と回答時間を計測した.どちらの条件でも平均正答率は90%以上と高かったが,凸線図の回答時間の平均値はパズルピース状の約3倍と長くなった.また,参加者間の違いも大きかった.識別の根拠とした形状の特徴として,大きさ,全体的な形状のほかに,突起の有無・位置・形状が大部分の参加者から挙げられた.これらの特徴は両条件で一致していた.特徴を捉えるのに凸線図では凸線をなぞるのに対して,ピース状ではつまむことができ,この触察動作の違いが回答時間の違いの原因となっていた.今回の実験結果は,視覚障害教育における教材としてパズルピース状の地図の有効性を示すものとなる. 
(英) In education for the blind, tactile maps with raised lines have been used. We introduced district maps made of puzzle pieces to blind students and adults and received comments on the advantage of puzzle pieces over raised-line drawings in comprehending the shapes of the districts. To investigate this phenomenon, we conducted an experiment in which shapes of prefectures of Japan were presented to the sighted subjects in two conditions: raised-line drawing and puzzle piece. Under both conditions, the prefectures were discriminated at high correct rates (over 90%). However, the mean response time for raised-line drawings was three times as long as that for puzzle pieces. In addition, the response times for raised-line drawings varied greatly among the participants. The features of the shapes that were used as basis of discrimination by most participants were the existence, locations, and shapes of the projections along with sizes and outlines of the shapes. These features were common in both conditions. To conceive these features, the participants traced along the raised lines with fingers for the raised-line drawings, whereas they could pinch the projections for puzzle pieces. This difference in haptic exploration produced the difference in response time. The results of the present experiment suggests the effectiveness of map puzzle pieces as educational materials in the education for the blind.
キーワード (和) 触察 / 形状識別 / 凸線図 / パズルピース形状 / 都道府県 / 視覚障害教育 / /  
(英) Tactile exploration / Shape discrimination / Raised-line drawing / Puzzle piece / Prefecture / Education for the blind / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 203, WIT2021-25, pp. 40-45, 2021年10月.
資料番号 WIT2021-25 
発行日 2021-10-12 (SP, WIT) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2021-32 WIT2021-25

研究会情報
研究会 SP WIT IPSJ-SLP ASJ-H  
開催期間 2021-10-19 - 2021-10-19 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WIT 
会議コード 2021-10-SP-WIT-SLP-H 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 凸線図とパズルピース状における図形の識別しやすさの比較 
サブタイトル(和) 都府県の形を刺激とし、晴眼者を参加者とした場合 
タイトル(英) Comparison of shape discriminability between raised-line drawings and puzzle pieces 
サブタイトル(英) Shapes of prefectures as stimuli and the sighted as participants 
キーワード(1)(和/英) 触察 / Tactile exploration  
キーワード(2)(和/英) 形状識別 / Shape discrimination  
キーワード(3)(和/英) 凸線図 / Raised-line drawing  
キーワード(4)(和/英) パズルピース形状 / Puzzle piece  
キーワード(5)(和/英) 都道府県 / Prefecture  
キーワード(6)(和/英) 視覚障害教育 / Education for the blind  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 哲也 / Tetsuya watanabe / ワタナベ テツヤ
第1著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 弘陛 / Kouhei Ono / オノ コウヘイ
第2著者 所属(和/英) 日立ソリューションズ東日本 (略称: 日立ソリューションズ東日本)
Hitachi Solutions East (略称: Hitachi Solutions East)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 江澤 悠太 / Yuta Ezawa / エザワ ユウタ
第3著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-10-19 14:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 WIT 
資料番号 SP2021-32, WIT2021-25 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.202(SP), no.203(WIT) 
ページ範囲 pp.40-45 
ページ数
発行日 2021-10-12 (SP, WIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会