お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-01-27 11:40
空間合成型ばく露用レンズアンテナのFDTD解析手法に関する一検討
尾﨑龍之介山本尚也日景 隆北大EST2021-62
抄録 (和) 第5世代移動通信サービス(5G)やBeyond-5Gの候補周波数帯となる60 GHz帯での生体反応の熱閾値に関する知見を取得するための新たなばく露装置の開発を行っている.著者らは,二つの誘電体レンズアンテナをばく露面に対して入射角を取り空間で合成させることで高強度ばく露を実現する空間合成型ばく露装置を提案している.本報告では,同装置のばく露ドシメトリをFDTD法(Finite Difference Time Domain Method: 時間領域差分法)に基づく数値シミュレーションにより評価する場合に重要となる,レンズアンテナのモデル化手法について検討し,階段近似に起因する誤差が最小となる条件について明らかにする. 
(英) A novel 60 GHz band exposure system has been newly developed for studies on thermal thresholds of biological effects of humans exposed to millimeter waves (MMW) that are 5th generation wireless systems (5G) and beyond-5G candidate frequency bands. To achieve high duty exposure on the desired area, we adopted two lens antennas and proposed spatial synthetic beam-type exposure. In order to achieve exposure dosimetry estimation of the spatial synthetic exposure system using FDTD (Finite Difference Time Domain) method, the relationship between calculation accuracy and voxel modeling has to be considered carefully. In this paper, we discuss the modeling method of the two lens antennas at 60 GHz and how to minimize errors due to the staircase approximation using the FDTD method for electromagnetic field analysis.
キーワード (和) ミリ波帯 / ばく露装置 / FDTD法 / / / / /  
(英) Millimeter wave / Exposure system / FDTD method / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 358, EST2021-62, pp. 27-31, 2022年1月.
資料番号 EST2021-62 
発行日 2022-01-20 (EST) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EST2021-62

研究会情報
研究会 EST  
開催期間 2022-01-27 - 2022-01-28 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) シミュレーション技術、一般 
テーマ(英) Simulation techniques, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EST 
会議コード 2022-01-EST 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 空間合成型ばく露用レンズアンテナのFDTD解析手法に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on FDTD Simulation of Lens Antennas for Spatial Synthetic Exposure System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ミリ波帯 / Millimeter wave  
キーワード(2)(和/英) ばく露装置 / Exposure system  
キーワード(3)(和/英) FDTD法 / FDTD method  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾﨑 龍之介 / Ryunosuke Ozaki / オザキ リュウノスケ
第1著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 尚也 / Naoya Yamamoto / ヤマモト ナオヤ
第2著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 日景 隆 / Takashi Hikage / ヒカゲ タカシ
第3著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-01-27 11:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 EST 
資料番号 EST2021-62 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.358 
ページ範囲 pp.27-31 
ページ数
発行日 2022-01-20 (EST) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会