講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-01-28 10:50
[奨励講演]自律分散グラフにおけるRandom Walkのための次数に基づく頂点複製手法 ○尾崎耀一・金子晋丈(慶大) NS2021-116 |
抄録 |
(和) |
自律分散に管理されるグラフでは,サーバに配置される頂点集合がグラフデータのコミュニティ構造に沿っているとは限らないことから,Random Walkを実行するとサーバ間通信が頻発することが課題である.そこで,Random Walkerが同一サーバ内でより長く歩けるように頂点を複製することを提案する.パーティションのモジュラリティが小さいときは入次数/PageRank上位を複製し,パーティションのモジュラリティが大きいときは出次数上位を複製する手法を検討し,複製頂点数の割合に対する通信回数削減率・Replication Factorと通信回数削減率のトレードオフを評価した.その結果,パーティションのモジュラリティが0.04以上のとき部分グラフのPageRank/入次数上位が有効で,パーティションのモジュラリティが0.5のとき部分グラフの入次数上位1%の複製で15%通信回数を削減できることがわかった. |
(英) |
In autonomously distributed graphs, the vertex set placed on a server does not always follow the community structure of the graph data, and thus frequent inter-server communication is a problem when running Random Walk. Therefore, we proposed to replicate vertices so that Random Walkers can walk longer in the same server. When the modularity of the partition is small, replication of higher in-degree/PageRank nodes works well. Evaluation shows that higher in-degree/PageRank nodes is effective when the modularity of partition is greater than 0.04, and that replication of top-1% nodes can reduce the number of communications by 15% when the modularity of the partition is 0.5. |
キーワード |
(和) |
自律分散グラフ / ランダムウォーク / グラフ分割 / コミュニティ / モジュラリティ / 頂点複製 / / |
(英) |
Autonomous Distributed Graph / Random Walk / Graph Partitioning / Community / Modularity / Node Replication / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 356, NS2021-116, pp. 36-41, 2022年1月. |
資料番号 |
NS2021-116 |
発行日 |
2022-01-20 (NS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2021-116 |
研究会情報 |
研究会 |
NS NWS |
開催期間 |
2022-01-27 - 2022-01-28 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
NWソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NFV,IoT,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般 |
テーマ(英) |
Network software (Software architecture, Middleware), Network application, SOA/SDP, NGN/IMS/API, Distributed control/Dynamic routing, Grid, NFV, IoT, Network/System reliability, Network/System evaluation, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NS |
会議コード |
2022-01-NS-NWS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
自律分散グラフにおけるRandom Walkのための次数に基づく頂点複製手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Degree Based Vertex Replication Method for Random Walk in Autonomous Distributed Graphs |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
自律分散グラフ / Autonomous Distributed Graph |
キーワード(2)(和/英) |
ランダムウォーク / Random Walk |
キーワード(3)(和/英) |
グラフ分割 / Graph Partitioning |
キーワード(4)(和/英) |
コミュニティ / Community |
キーワード(5)(和/英) |
モジュラリティ / Modularity |
キーワード(6)(和/英) |
頂点複製 / Node Replication |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
尾崎 耀一 / Ozaki Yoichi / オザキ ヨウイチ |
第1著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
金子 晋丈 / Kaneko Kunitake / カネコ クニタケ |
第2著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-01-28 10:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
NS |
資料番号 |
NS2021-116 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.356 |
ページ範囲 |
pp.36-41 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-01-20 (NS) |
|