講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-03 15:45
[依頼講演]6Gにおける高周波数帯宇宙通信活用の一考察 ○岡本英二(名工大) RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83 |
抄録 |
(和) |
第5世代移動通信システム(5G)の規格において非地上系ネットワーク(NTN)の利活用が定められており,低軌道衛星や高高度プラットフォームを用いたシステムの実用化が検討されている.第6世代(6G)に向けてもNTNの広域接続性,安定性,経済性を活かしたシステムの発展が進むと考えられる.一方,5Gにおいてテラヘルツ波などの高周波数帯の利用が予定されており,さらに空間光通信を用いた衛星通信システムの開発も進んでいる.宇宙通信に関する標準化技術を定める宇宙データシステム諮問委員会(Consultative Committee for Space Data System: CCSDS)においても,光衛星通信の民生化を目指した標準技術が作成中である.したがって6Gにおいても高周波数帯や光を用いた宇宙通信を適用することにより,システムの高度化が期待できると考えられる.本稿ではこのような6Gにおける高周波数帯宇宙通信を活用した場合のシステム形態や技術について考察を行う. |
(英) |
In the fifth generation mobile communications system (5G), the use of non-terrestrial networks (NTNs) is standardized, and the practical application of systems using low-orbit satellites and high-altitude platforms is being considered. The sixth generation mobile communications system (6G) is expected to exploit the development of systems that take advantage of the wide-area connectivity, stability, and economic efficiency of NTNs. On the other hand, the use of high frequency bands such as terahertz waves is planned for 5G, and the development of satellite communication systems using space optical communication is also underway. The Consultative Committee for Space Data System (CCSDS), which defines standardized technologies for space communications, is currently developing standard technologies for the commercialization of optical satellite communications. Therefore, it is expected that the 6G system can be upgraded by applying high frequency band and optical space communications. In this talk, we discuss the system configuration and technology of such high frequency band space communication in 6G. |
キーワード |
(和) |
6G / 非地上系ネットワーク / 高周波帯 / 衛星通信 / 宇宙データシステム諮問委員会 / / / |
(英) |
6G / non-terrestrial network / high frequency band / satellite communications / consultative committee for space data system / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 391, RCS2021-283, pp. 156-158, 2022年3月. |
資料番号 |
RCS2021-283 |
発行日 |
2022-02-23 (RCS, SR, SRW) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS SR SRW |
開催期間 |
2022-03-02 - 2022-03-04 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
移動通信ワークショップ |
テーマ(英) |
Mobile Communication Workshop |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2022-03-RCS-SR-SRW |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
6Gにおける高周波数帯宇宙通信活用の一考察 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Study on utilization of higher-frequency space communications for 6G |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
6G / 6G |
キーワード(2)(和/英) |
非地上系ネットワーク / non-terrestrial network |
キーワード(3)(和/英) |
高周波帯 / high frequency band |
キーワード(4)(和/英) |
衛星通信 / satellite communications |
キーワード(5)(和/英) |
宇宙データシステム諮問委員会 / consultative committee for space data system |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡本 英二 / Eiji Okamoto / オカモト エイジ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-03 15:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
RCS2021-283, SR2021-110, SRW2021-83 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.391(RCS), no.392(SR), no.393(SRW) |
ページ範囲 |
pp.156-158(RCS), pp.114-116(SR), pp.62-64(SRW) |
ページ数 |
3 |
発行日 |
2022-02-23 (RCS, SR, SRW) |
|