お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-04-15 13:00
[招待講演]高周波用超伝導線材の開発とそれを用いた高Q値コイルによる高効率ワイヤレス電力伝送
關谷尚人山梨大WPT2022-5 MW2022-5
抄録 (和) 超伝導線材は直流では無損失であるが,高周波では構造上低損失を実現できずその利用は未開拓であった.本論文では高周波で低損失となる高周波用超伝導線材を開発するための2つの要素技術について述べる.また,高周波用超伝導線材の応用の一つとしてワイヤレス電力伝送(WPT)を取り上げ,高周波用超伝導線材を用いた高Q値コイルを実現するための要素技術について述べる.最後に高Q値コイルを用いた高効率WPTについて紹介する.高周波用超伝導線材は2本の直流用超伝導線材から構成されており,その2本の線材を貼り合わせる技術を開発した(要素技術①).また,超伝導薄膜は水分や湿気に弱いため銀保護膜を必要とするが,高周波では表皮効果によって銀保護膜が損失の原因になってしまうため,その影響を最小限に抑えるために必要な銀保護膜の膜厚を明らかにした(要素技術②).さらに,高周波用超伝導線材をスパイラルコイル状に巻くためにはコイル形状を維持するために支持材(誘電体)が必要であるが,線材の損失が非常に小さいため,支持材の影響を受けQ値が劣化することから,Q値の劣化を最小限に抑える支持材の構造及び材質を明らかにした(要素技術③).これら要素技術を用いて開発した高周波用超伝導線材を用いたコイル(共振周波数8 MHz,コイルの直径250 mm)のQ値は同サイズの銅コイルのQ値(約1,000)と比較して非常に高いQ値(16,000以上)であることを実証した.最後に,開発した超伝導コイルと銅コイルをWPTの送受電コイルに用いてその伝送効率を測定し比較したところ,コイル間距離が80 cmのとき,超伝導コイルを用いたWPTシステムの伝送効率は銅コイルを用いたシステムの伝送効率より,約60%高く,超伝導コイルをWPTシステムに用いることで伝送効率を大幅に改善できることを実証した. 
(英) We have developed an efficient wireless power transfer (WPT) system using a high-temperature superconductor (HTS) spiral coil with a high quality factor. The HTS spiral coil was fabricated using double-sided HTS wire. The double-sided HTS wire consists of two conventional HTS coated conductor wires. We used dielectric film tape to joining the two HTS tapes. The measured quality factor of the HTS spiral coil (16,000) was about 16 times higher than that of the copper coil (1,000). The PTE of the WPT system with the high quality factor HTS spiral coils showed significant improvement compared to the system with copper coils.
キーワード (和) 超伝導線材 / ワイヤレス電力伝送 / 高温超伝導体 / 高周波 / / / /  
(英) Superconducting coated conductor tape / Wireless power transfer / Superconductor / Radio frequncy / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 2, MW2022-5, pp. 18-18, 2022年4月.
資料番号 MW2022-5 
発行日 2022-04-08 (WPT, MW) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WPT2022-5 MW2022-5

研究会情報
研究会 MW WPT  
開催期間 2022-04-15 - 2022-04-15 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 電力伝送/マイクロ波一般 
テーマ(英) Wireless Power Transfer, Microwave 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MW 
会議コード 2022-04-MW-WPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 高周波用超伝導線材の開発とそれを用いた高Q値コイルによる高効率ワイヤレス電力伝送 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) High efficiency wireless power transfer using high quality factor coil with novel superconducting wire 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 超伝導線材 / Superconducting coated conductor tape  
キーワード(2)(和/英) ワイヤレス電力伝送 / Wireless power transfer  
キーワード(3)(和/英) 高温超伝導体 / Superconductor  
キーワード(4)(和/英) 高周波 / Radio frequncy  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 關谷 尚人 / Naoto Sekiya / セキヤ ナオト
第1著者 所属(和/英) 山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. Yamanashi)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-04-15 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MW 
資料番号 WPT2022-5, MW2022-5 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.1(WPT), no.2(MW) 
ページ範囲 p.18 
ページ数
発行日 2022-04-08 (WPT, MW) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会