お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-08-26 15:20
光データ中継衛星搭載“LUCAS”を用いた地上-衛星間光通信の初期実験結果
小竹秀明阿部侑真高橋靖宏大倉拓也布施哲治NICT)・佐藤洋平板橋孝昌山川史郎JAXA)・辻 宏之豊嶋守生NICTSAT2022-41
抄録 (和) 情報通信研究機構(NICT)と宇宙航空研究開発機構(JAXA) は,光フィーダリンクの実⽤化に向けて,地上-衛星間光通信の実験運⽤を共同で開始している.静止衛星である光データ中継衛星に搭載されている光衛星間通信システム(LUCAS)とNICT 沖縄電磁波技術センターに設置されている1m 望遠鏡とチェックアウト確認装置を備えた光地上局との間で光通信の初期実験を実施した.本稿では,ダウンリンクの受信光パワー,捕捉追尾特性,Bit Error Rate(BER)特性の初期実験結果を議論する. 
(英) The National Institute of Information and Communications Technology (NICT) and the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) have started the experimental demonstration of ground-to-satellite optical communications under the collaboration work for the practical use of optical feeder link. In our experiment, we conducted the first trial of optical communication experiment between Laser Utilizing Communication System (LUCAS) onboard the optical data relay satellite, which is a geostationary earth orbit satellite, and the optical ground station installed in the Okinawa Electromagnetic Technology Center of NICT. The optical ground station implements check-out equipment with 1 meter telescope. This paper will discuss received optical power, acquisition and tracking performance and bit error rate performance in the downlink of ground-to-satellite optical communication links.
キーワード (和) 静止衛星 / LUCAS / 地上-衛星間光通信 / 大気揺らぎ / 受光パワー特性 / 捕捉追尾特性 / BER特性 /  
(英) Geostationary Earth Orbit (GEO) Satellite / Laser Utilizing Communication System (LUCAS) / Ground-to-Satellite Optical Communications / Atmospheric Turbulence / Received Optical Power / Acquisition and Tracking / Bit Error Rate (BER) /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 163, SAT2022-41, pp. 65-70, 2022年8月.
資料番号 SAT2022-41 
発行日 2022-08-18 (SAT) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SAT2022-41

研究会情報
研究会 SAT RCS  
開催期間 2022-08-25 - 2022-08-26 
開催地(和) 函館市亀田交流プラザ 
開催地(英)  
テーマ(和) 移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SAT 
会議コード 2022-08-SAT-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光データ中継衛星搭載“LUCAS”を用いた地上-衛星間光通信の初期実験結果 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) First Experimental Results on Ground-to-Satellite Optical Communications Using LUCAS Onboard Optical Data Relay Satellite 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 静止衛星 / Geostationary Earth Orbit (GEO) Satellite  
キーワード(2)(和/英) LUCAS / Laser Utilizing Communication System (LUCAS)  
キーワード(3)(和/英) 地上-衛星間光通信 / Ground-to-Satellite Optical Communications  
キーワード(4)(和/英) 大気揺らぎ / Atmospheric Turbulence  
キーワード(5)(和/英) 受光パワー特性 / Received Optical Power  
キーワード(6)(和/英) 捕捉追尾特性 / Acquisition and Tracking  
キーワード(7)(和/英) BER特性 / Bit Error Rate (BER)  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小竹 秀明 / Hideaki Kotake / コタケ ヒデアキ
第1著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 阿部 侑真 / Yuma Abe / アベ ユウマ
第2著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 靖宏 / Yasuhiro Takahashi / タカハシ ヤスヒロ
第3著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 大倉 拓也 / Takuya Okura / オオクラ タクヤ
第4著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 布施 哲治 / Tetsuharu Fuse / フセ テツハル
第5著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 洋平 / Yohei Sato / サトウ ヨウヘイ
第6著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 板橋 孝昌 / Takamasa Itahashi / イタハシ タカマサ
第7著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 山川 史郎 / Shiro Yamakawa / ヤマカワ シロウ
第8著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻 宏之 / Hiroyuki Tsuji / ツジ ヒロユキ
第9著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 豊嶋 守生 / Morio Toyoshima / トヨシマ モリオ
第10著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-08-26 15:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SAT 
資料番号 SAT2022-41 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.163 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2022-08-18 (SAT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会