お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-09-17 10:35
実施例を用いた電気回路学習支援システムの開発
相川直幸高橋 翔田中龍宗東京理科大ET2022-11
抄録 (和) 大学の電気電子系分野において電気回路学は基礎科目の一つであり,電子回路や電子デバイスなどの応用科目を学ぶ上で重要な科目である.学習形態としては講義型学習が一般的であるが,すべての学習者が十分な理解を得ることが難しいことや教育者への負担が大きいことが難点である.このような難点に対し,インターネットを利用した学習形態であるe ラーニングが注目されている.本研究では,講義外での回路解析の演習活動を補助するためのeラーニングシステムが開発を行っている.本システムでは,演習問題をどのように解いて良いか分からない学生に対して,回路解析の手順の理解を補助するように問題を作成する.ここで,解答形式は4 択形式とする. 演習問題を自主学習する際にこのシステムを参考にすることで,指導者がいない場でも回路解析の手順を学習することが可能である. 
(英) Electric circuitry is one of the basic subjects in the field of electrical and electronic systems at universities, and is an important subject for learning applied subjects such as electronic circuits and electronic devices.
Lecture-based learning is the most common learning format, but its drawbacks are that it is difficult for all learners to gain a sufficient understanding and that it places a heavy burden on educators. In response to these drawbacks, e-learning, a form of learning that uses the Internet, has been attracting attention.
In this study, an E-Learning system is being developed to assist students in circuit analysis practice activities outside of lectures.
The system creates questions to assist students who are unable to solve exercises in understanding circuit analysis procedures.
The system uses a four-choice answer format.
キーワード (和) 電気回路学 / eラーニング / 実施例 / / / / /  
(英) Electric Circuit Learning / E-Learning / Worcked examples / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 191, ET2022-11, pp. 5-8, 2022年9月.
資料番号 ET2022-11 
発行日 2022-09-10 (ET) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2022-11

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2022-09-17 - 2022-09-17 
開催地(和) 広島大学 + オンライン開催 
開催地(英) Hiroshima University and Online 
テーマ(和) 教育学習支援システムの開発と運用/一般 
テーマ(英) Development and Deployment of Education and Learning Support System, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2022-09-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 実施例を用いた電気回路学習支援システムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of electric circuit learning support system using Worked Examples 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電気回路学 / Electric Circuit Learning  
キーワード(2)(和/英) eラーニング / E-Learning  
キーワード(3)(和/英) 実施例 / Worcked examples  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 相川 直幸 / Naoyui Aikawa / アイカワ ナオユキ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 翔 / Kakeru Takahashi / タカハシ カケル
第2著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 龍宗 / Ryoshu Tanaka / タナカ リョウシュ
第3著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-09-17 10:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2022-11 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.191 
ページ範囲 pp.5-8 
ページ数
発行日 2022-09-10 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会