お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-10-27 10:45
基地局間連携時のURLLCを実現するNOMAに基づく高効率低遅延HARQ法に関する一検討
小林亮太原 郁紀東京理科大)・湯田泰明パナソニック)・樋口健一東京理科大RCS2022-131
抄録 (和) 本稿では,筆者らが先に報告した下りリンク非直交多元接続(NOMA: non-orthogonal multiple access)に基づいて超高信頼低遅延通信(URLLC: ultra-reliable low latency communications)端末の初回及び再送パケットを拡張モバイルブロードバンド(eMBB: enhanced mobile broadband)端末のパケットに非直交多重する高効率かつ低遅延なHARQ法を基地局間連携システムに拡張する.提案法では,基地局間連携に基づいてURLLC端末宛のパケットを複数基地局から送信するものの,URLLCが求める超低遅延通信の実現を念頭に,各基地局での無線リソース割り当て(スケジューリングと電力割り当て)は独立に行うものとする.このとき,過多なURLLC端末への無線リソース割り当てに起因してeMBB端末のスループットが減少することを抑制するために,URLLC端末に対するスケジューリングメトリックの重み係数を各基地局とURLLC端末とのパスロスに応じて適切に可変制御させる.これにより,あるURLLC端末から遠方の基地局が当該URLLC端末に必要以上の無線リソースを割り当てることを回避しつつ,基地局間連携の効果によりURLLC端末の誤り率と伝送遅延時間を低減する.計算機シミュレーションにより,提案法の特性を基地局間の連携がない場合等の従来法と比較評価し,その有効性を示す. 
(英) This paper extends our previously reported non-orthogonal multiple access (NOMA)-based high-efficient and low-latency hybrid automatic repeat request (HARQ) method for ultra-reliable low latency communications (URLLC) to the case with inter-base station cooperation. In the proposed method, delay-sensitive URLLC packets are preferentially multiplexed with best-effort enhanced mobile broadband (eMBB) packets in the same channel by using superposition coding to reduce the transmission latency of the URLLC packet while alleviating the throughput loss in eMBB. Although the data transmission to the URLLC user is conducted by multiple base stations based on the inter-base station cooperation, the proposed method allocates the radio resource to URLLC users which includes the scheduling (bandwidth allocation) and power allocation at each base station independently to achieve short transmission latency required for URLLC. To avoid an excessive radio resource assignment to URLLC user due to independent resource assignment at each base station, which may result in the throughput degradation in eMBB users, we employ the adaptive pathloss-dependent weighting approach in the calculation of scheduling metric. This achieves appropriate radio resource assignment to URLLC users while reducing the packet error rate (PER) and transmission delay time thanks to the inter-base station cooperation. We show that the proposed method can significantly improve the overall performance of the system that provides simultaneous services of eMBB and URLLC.
キーワード (和) 非直交多元接続 / 基地局間連携 / ハイブリッドARQ / 送信レート制御 / URLLC / eMBB / /  
(英) NOMA / Inter-base station cooperation / Hybrid ARQ / Transmission rate control / URLLC / eMBB / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 235, RCS2022-131, pp. 19-24, 2022年10月.
資料番号 RCS2022-131 
発行日 2022-10-20 (RCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2022-131

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2022-10-27 - 2022-10-28 
開催地(和) 愛媛大学+オンライン開催 
開催地(英) Ehime University, and online 
テーマ(和) 無線通信方式,無線通信システム,標準化,将来システムおよび一般 
テーマ(英) Wireless Communication Schemes, Wireless Communication Systems, Wireless Standards, Future Wireless Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2022-10-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 基地局間連携時のURLLCを実現するNOMAに基づく高効率低遅延HARQ法に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Investigation of NOMA-Based Highly-Efficient Low-Latency HARQ Method with Inter-Base Station Cooperation for URLLC 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / NOMA  
キーワード(2)(和/英) 基地局間連携 / Inter-base station cooperation  
キーワード(3)(和/英) ハイブリッドARQ / Hybrid ARQ  
キーワード(4)(和/英) 送信レート制御 / Transmission rate control  
キーワード(5)(和/英) URLLC / URLLC  
キーワード(6)(和/英) eMBB / eMBB  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 亮太 / Ryota Kobayashi / コバヤシ リョウタ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 原 郁紀 / Takanori Hara / ハラ タカノリ
第2著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯田 泰明 / Yasuaki Yuda / ユダ ヤスアキ
第3著者 所属(和/英) パナソニックホールディングス株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Holdings Corporation (略称: Panasonic)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi / ヒグチ ケンイチ
第4著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-10-27 10:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2022-131 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.235 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2022-10-20 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会